リケジョからの質問
物生選択について

ゆのん
質問日:
2023.01.25
私は物理が壊滅的にできません。
普段の定期テストは範囲があるので、90点台ぐらいまで取れるのですが、範囲がない実力テストでは全く取れません。この前のテストでは、初めて欠点のような点を取ってしまいました。実力テストは成績に入らないので、欠点というものが存在するのかは分かりませんが、結構ショックです。
中高一貫なので高1からすでに文理は分かれていて、物生選択をするのは高2からです。元々、薬学部もしくは生物系に興味があるので、生物を取ろうと思っていました。化学と生物は結構得意です。生物をとるとしても、物理はできた方がいいですか?
ある大学の薬学部の説明会に行ったときに物理も必要だと聞いた気がするので、不安です。
普段の定期テストは範囲があるので、90点台ぐらいまで取れるのですが、範囲がない実力テストでは全く取れません。この前のテストでは、初めて欠点のような点を取ってしまいました。実力テストは成績に入らないので、欠点というものが存在するのかは分かりませんが、結構ショックです。
中高一貫なので高1からすでに文理は分かれていて、物生選択をするのは高2からです。元々、薬学部もしくは生物系に興味があるので、生物を取ろうと思っていました。化学と生物は結構得意です。生物をとるとしても、物理はできた方がいいですか?
ある大学の薬学部の説明会に行ったときに物理も必要だと聞いた気がするので、不安です。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
がぶりえる(ノースウェスタン大学 神経生物学)
回答日:
2023.02.02
こんにちは。私は物理が好きだけど医学部から生物に進んだというヘンテコな経歴を持っています。なので大学で受講する内容というテーマでお答えします。
まず受験に必要かどうか、は学校によっても変わります。物理必須の薬学部は多いので物理を選択しない場合、受験できる学校は限られてきますがないわけではありません。
さて、大学のカリキュラムですが、基礎物理は取らされます。じゃあどんな物理なの、というとものすごく初歩的な物理です。なので出来た方が後々苦しまずに済みますが、生物の授業のほうが遥かに多いことは事実。また薬剤師の試験にも物理は(ちょっぴり)出ますので、やはり通らなければならない道です。苦手なのでしたら何度も勉強した方がやはり理解は深くなりますよ。物理は薬剤師の皆さん苦手のようでして「薬剤師のための物理」のような参考書は沢山売っています。
私だったら苦手な方をあえて取り、来る道に備えると思います。結構「へっへーんだ、こんなの私の人生にいらんもんね!」とテキトーに履修したところが後々必要になって苦労しているので…苦手なところは最初から補強しておいた方が後々楽になることが多いです。
受験頑張ってね!
まず受験に必要かどうか、は学校によっても変わります。物理必須の薬学部は多いので物理を選択しない場合、受験できる学校は限られてきますがないわけではありません。
さて、大学のカリキュラムですが、基礎物理は取らされます。じゃあどんな物理なの、というとものすごく初歩的な物理です。なので出来た方が後々苦しまずに済みますが、生物の授業のほうが遥かに多いことは事実。また薬剤師の試験にも物理は(ちょっぴり)出ますので、やはり通らなければならない道です。苦手なのでしたら何度も勉強した方がやはり理解は深くなりますよ。物理は薬剤師の皆さん苦手のようでして「薬剤師のための物理」のような参考書は沢山売っています。
私だったら苦手な方をあえて取り、来る道に備えると思います。結構「へっへーんだ、こんなの私の人生にいらんもんね!」とテキトーに履修したところが後々必要になって苦労しているので…苦手なところは最初から補強しておいた方が後々楽になることが多いです。
受験頑張ってね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
人の視覚の不思議。股のぞき効果の謎を解き明かした東山教授の精緻な実験思考
2022.12.15
「ストレスが大きいほどニキビも悪化する」ことを科学的に証明! 東京薬科大学・佐藤隆教授インタビュー
2022.11.10
ビール酵母がジャンボタニシから稲を守る救世主に!? 発見は偶然か必然か……開発秘話に迫る!
2022.11.07
バーチャル会議室で就職について聞ける!「メカジョ未来フォーラム2022秋」2022年11月2日開催
2022.10.27
現在と未来の患者さん、両方を救いたい! 外科医+がん研究者「絶滅危惧種」Physician Scientistからのメッセージ
2022.10.14