リケジョからの質問
英語の必要性について

snow.R
質問日:
2011.02.13
こんにちは。
東京の私立高校に通う高1です。
よく
「理系は文系よりも英語の能力が必要とされる」
と聞きますが、それは本当なのでしょうか。
本当ならどれくらい出来ればいいのでしょうか。
詳しく教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
東京の私立高校に通う高1です。
よく
「理系は文系よりも英語の能力が必要とされる」
と聞きますが、それは本当なのでしょうか。
本当ならどれくらい出来ればいいのでしょうか。
詳しく教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2011.02.15
こんにちは。
スウェーデンで研究者をしているsayahakaseです。
英語の必要性についてですが、以前もにたような質問に答えたので、そちらも参考にしてみて下さい。
これです↓
2010/12/12 遊子坊さんからの質問で「英語を勉強するメリット」というタイトルです。
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/522
理系の分野は大学も企業もどんどんグローバル化しています。日本はそれに遅れをとっているかな、と思われるくらいです。
ですので、こたえとしては、YES、英語能力はとっても大切になります。
出来れば高校生のうちに英検だけでなく、TOEICなどで高得点を取れるようになっておくと有利です。
理系に進むと4年生、修士、博士と進んでゆくうちに、「英語論文」を読まされるし、読まないと情報収集できなくなります。これが、まず最初のステップかな。
とにかく、情報が早いのは英語なんです。大学で使う教科書なんかはもともと英語で出版されたものが翻訳されたもの、つまり、英語よりも何年んか後に出た教科書という事です。こういう事からも分かるように、世界中の情報を見てゆくと、まずはじめに出る情報は英語なんです。そして、そのはじめに出た情報についてゆけるようにならないといけないんですね。
以前の質問にも回答しましたが、ほかにも、国際学科に出て発表しなきゃいけなかったり、論文は英語で書かなきゃいけないなどなど、読む書く聞くのすべての能力が堪能な方が良いんですよ~。
私はいまスエーデンで仕事していますが、英語です。スウェーデンはスウェーデン語が公用語なので、スウェーデン語も勉強しながら、研究してます。
スウェーデンのような英語が誰しも使える教育を受けていれば、こうやって英語で仕事できるんですが、他の英語圏でない国に行くと、その国の言葉も重要になりますよね。基本は英語なんです。
ちょっと、脱線しましたが、頑張って下さいね!
英語、大切です!
スウェーデンで研究者をしているsayahakaseです。
英語の必要性についてですが、以前もにたような質問に答えたので、そちらも参考にしてみて下さい。
これです↓
2010/12/12 遊子坊さんからの質問で「英語を勉強するメリット」というタイトルです。
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/522
理系の分野は大学も企業もどんどんグローバル化しています。日本はそれに遅れをとっているかな、と思われるくらいです。
ですので、こたえとしては、YES、英語能力はとっても大切になります。
出来れば高校生のうちに英検だけでなく、TOEICなどで高得点を取れるようになっておくと有利です。
理系に進むと4年生、修士、博士と進んでゆくうちに、「英語論文」を読まされるし、読まないと情報収集できなくなります。これが、まず最初のステップかな。
とにかく、情報が早いのは英語なんです。大学で使う教科書なんかはもともと英語で出版されたものが翻訳されたもの、つまり、英語よりも何年んか後に出た教科書という事です。こういう事からも分かるように、世界中の情報を見てゆくと、まずはじめに出る情報は英語なんです。そして、そのはじめに出た情報についてゆけるようにならないといけないんですね。
以前の質問にも回答しましたが、ほかにも、国際学科に出て発表しなきゃいけなかったり、論文は英語で書かなきゃいけないなどなど、読む書く聞くのすべての能力が堪能な方が良いんですよ~。
私はいまスエーデンで仕事していますが、英語です。スウェーデンはスウェーデン語が公用語なので、スウェーデン語も勉強しながら、研究してます。
スウェーデンのような英語が誰しも使える教育を受けていれば、こうやって英語で仕事できるんですが、他の英語圏でない国に行くと、その国の言葉も重要になりますよね。基本は英語なんです。
ちょっと、脱線しましたが、頑張って下さいね!
英語、大切です!
お礼日時:
2011.10.01
遅くなってすみません; ご回答ありがとうございます。
やはり英語は重要なんですね…
私はどちらかというと英語が苦手(特にwriting)なので、これから頑張ろうとおもいます。
ありがとうございました!
やはり英語は重要なんですね…
私はどちらかというと英語が苦手(特にwriting)なので、これから頑張ろうとおもいます。
ありがとうございました!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07