リケジョからの質問
再受験について

りんぬう
質問日:
2022.08.16
はじめまして、現在小学校教師をしています。
結婚を機に、相手から歯医者になってほしいとのことで歯学部受験を考えています。
ですが、文系だった上に、推薦で大学受験をせずに大学に入ったため、センター試験を受けたこともなく、理系科目に自信がありません。金銭面の関係で、国立大学を考えています。
北海道大学、東京医科歯科大学、東北大学、新潟大学の歯学部が候補にありますが、受験科目がどこも理科二科目、数学3までと文系の私にとっては厳しいものだと思っています。
今年の受験ではなく、再来年の受験を考えています。
理系の皆さんに教えていただきたいのですが、数学や理科の独学での勉強法を教えていただきたいです。
科目は物理基礎で高校時代苦しめられたので生物化学かなと思っています。
独学で勉強すると、どうしても壁に当たったしまうと思うのでそういう時に頼れる予備校に通うかどうかも考えています。
今の予定では、教師をしながら勉強をするつもりでいますが、甘い考えな気もするので、大学受験を経験なさった皆さんの率直なご意見を教えてください。
無謀な挑戦なのも分かっています。どうしても受かりたいので、たくさんのことを教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。
結婚を機に、相手から歯医者になってほしいとのことで歯学部受験を考えています。
ですが、文系だった上に、推薦で大学受験をせずに大学に入ったため、センター試験を受けたこともなく、理系科目に自信がありません。金銭面の関係で、国立大学を考えています。
北海道大学、東京医科歯科大学、東北大学、新潟大学の歯学部が候補にありますが、受験科目がどこも理科二科目、数学3までと文系の私にとっては厳しいものだと思っています。
今年の受験ではなく、再来年の受験を考えています。
理系の皆さんに教えていただきたいのですが、数学や理科の独学での勉強法を教えていただきたいです。
科目は物理基礎で高校時代苦しめられたので生物化学かなと思っています。
独学で勉強すると、どうしても壁に当たったしまうと思うのでそういう時に頼れる予備校に通うかどうかも考えています。
今の予定では、教師をしながら勉強をするつもりでいますが、甘い考えな気もするので、大学受験を経験なさった皆さんの率直なご意見を教えてください。
無謀な挑戦なのも分かっています。どうしても受かりたいので、たくさんのことを教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
さやか_
回答日:
2022.09.08
>北海道大学、東京医科歯科大学、東北大学、新潟大学の歯学部が候補にあります
どの大学を第一志望にするのかによって対策方法が変わります。
まず、どの大学をどれくらいの思いで受験したいかを数値化しましょう。
>理科二科目、数学3
大学の順位付けが決まったら、まずはその大学の理科目と数三を勉強していきましょう。
勉強方法は
1.公式を見ながら例題を解いていく
2.理解出来たら問題を解く
3.躓いた問題があればYouTubeやGoogleで調べ、理解する
4.問題を何週も解く
この方法を徹底してください。
>教師をしながら勉強をするつもりでいますが、甘い考えな気もする
4校はどれも偏差値が高く、現役生でも1発合格は難しいと言われるほどです。
一年発起して朝7時から夜24時まで死ぬ気で勉強したら受かるかどうかです。
貴方の人生ですので、この点はしっかりと考えてから受験に臨みましょう。
検討を祈ります。
どの大学を第一志望にするのかによって対策方法が変わります。
まず、どの大学をどれくらいの思いで受験したいかを数値化しましょう。
>理科二科目、数学3
大学の順位付けが決まったら、まずはその大学の理科目と数三を勉強していきましょう。
勉強方法は
1.公式を見ながら例題を解いていく
2.理解出来たら問題を解く
3.躓いた問題があればYouTubeやGoogleで調べ、理解する
4.問題を何週も解く
この方法を徹底してください。
>教師をしながら勉強をするつもりでいますが、甘い考えな気もする
4校はどれも偏差値が高く、現役生でも1発合格は難しいと言われるほどです。
一年発起して朝7時から夜24時まで死ぬ気で勉強したら受かるかどうかです。
貴方の人生ですので、この点はしっかりと考えてから受験に臨みましょう。
検討を祈ります。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
人の視覚の不思議。股のぞき効果の謎を解き明かした東山教授の精緻な実験思考
2022.12.15
「ストレスが大きいほどニキビも悪化する」ことを科学的に証明! 東京薬科大学・佐藤隆教授インタビュー
2022.11.10
ビール酵母がジャンボタニシから稲を守る救世主に!? 発見は偶然か必然か……開発秘話に迫る!
2022.11.07
バーチャル会議室で就職について聞ける!「メカジョ未来フォーラム2022秋」2022年11月2日開催
2022.10.27
現在と未来の患者さん、両方を救いたい! 外科医+がん研究者「絶滅危惧種」Physician Scientistからのメッセージ
2022.10.14