リケジョからの質問
これからの学習

みいの
質問日:
2022.07.25
私は管理栄養士を目指している高校1年生です。この前のテストでは、理系科目の点数が非常に悪く、文系科目の点数が割と良かったです。自分でも文系であることは自覚していますが、将来の夢は変えたくありません。そうするとどうしても理数は避けて通れないのですが、どのように勉強したらいいですか?
夏休みを有効に使いたいです。やる気は十分あります。
回答お願いします…!
夏休みを有効に使いたいです。やる気は十分あります。
回答お願いします…!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Hiyori
回答日:
2022.07.31
初めまして!理系女子大生コミュニティ凛のHiyoriです!
理数系科目の勉強法についてですね。
まず、理数が苦手との事なので、本当に基礎からしっかり学びましょう。高1なのでこれから内容が難しくなる過程で、現在の内容の基礎が出来ていないと大変です。
なので、今年の夏の勉強法という意味では、教科書やワークの中でも1番基礎の問題を理解して、100%解けるようにしていくと良いと思います。
テストで点を取るために、応用問題を頑張る人もいますが、理数が苦手な人はまず「基礎」をしっかり固めるべきです。
これから先、受験勉強をする際に基礎を理解しているか、何となくで解いていたかで必ず差が出てきます。
ぜひ勉強頑張ってください!
理数系科目の勉強法についてですね。
まず、理数が苦手との事なので、本当に基礎からしっかり学びましょう。高1なのでこれから内容が難しくなる過程で、現在の内容の基礎が出来ていないと大変です。
なので、今年の夏の勉強法という意味では、教科書やワークの中でも1番基礎の問題を理解して、100%解けるようにしていくと良いと思います。
テストで点を取るために、応用問題を頑張る人もいますが、理数が苦手な人はまず「基礎」をしっかり固めるべきです。
これから先、受験勉強をする際に基礎を理解しているか、何となくで解いていたかで必ず差が出てきます。
ぜひ勉強頑張ってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
人の視覚の不思議。股のぞき効果の謎を解き明かした東山教授の精緻な実験思考
2022.12.15
「ストレスが大きいほどニキビも悪化する」ことを科学的に証明! 東京薬科大学・佐藤隆教授インタビュー
2022.11.10
ビール酵母がジャンボタニシから稲を守る救世主に!? 発見は偶然か必然か……開発秘話に迫る!
2022.11.07
バーチャル会議室で就職について聞ける!「メカジョ未来フォーラム2022秋」2022年11月2日開催
2022.10.27
現在と未来の患者さん、両方を救いたい! 外科医+がん研究者「絶滅危惧種」Physician Scientistからのメッセージ
2022.10.14