リケジョからの質問
管理栄養士の実習

ゆきみだいふく
質問日:
2022.07.10
こんにちは。
現在大学で管理栄養士の勉強をしている2年生です。
最近学校の方から、来年の実習についての説明がありました。
臨時実習I(事業所実習1週間)と、
臨時実習IIがあるのですが、IIの方が、
①保健所(公務員になりたい人おすすめ)1週間+病院2週間
②病院3週間(病院に勤務したい人おすすめ)
で選択制となっていて、実習受け入れ可能の病院は①と②で異なります。
自分は病院の管理栄養士に興味があるので、②の方がいいのかなと思うのですが、自分が実習に行ってみたい病院(母の勤務先の病院)は、②を選択した場合行けず、①を選択しないと行けません。
(母の勤務先で実習したい理由は、見慣れた施設なので安心感があることです。)
しかし私は公務員になるつもりはないため、①の保健所実習に行く意味は正直ないのかなと思い、病院に3週間実習行った方が将来役立つのかなとも思います。
だらだらと長文すみませんが、どなたか実習先の選び方など、何でもアドバイスをお願いします💦
現在大学で管理栄養士の勉強をしている2年生です。
最近学校の方から、来年の実習についての説明がありました。
臨時実習I(事業所実習1週間)と、
臨時実習IIがあるのですが、IIの方が、
①保健所(公務員になりたい人おすすめ)1週間+病院2週間
②病院3週間(病院に勤務したい人おすすめ)
で選択制となっていて、実習受け入れ可能の病院は①と②で異なります。
自分は病院の管理栄養士に興味があるので、②の方がいいのかなと思うのですが、自分が実習に行ってみたい病院(母の勤務先の病院)は、②を選択した場合行けず、①を選択しないと行けません。
(母の勤務先で実習したい理由は、見慣れた施設なので安心感があることです。)
しかし私は公務員になるつもりはないため、①の保健所実習に行く意味は正直ないのかなと思い、病院に3週間実習行った方が将来役立つのかなとも思います。
だらだらと長文すみませんが、どなたか実習先の選び方など、何でもアドバイスをお願いします💦
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
さやか_
回答日:
2022.08.22
はじめまして、理系女子大生コミュニティ凛のさやかです!
まず、なぜ2番がお勧めなのでしょうか?
病院に行くと管理栄養士になるための実践的な業務があるのですか。
保健所では、栄養管理に重点を置いていないのでしょうか。
どちらに行くにしても、なにかしら管理栄養士の業務に携わるのではと思います。
次に、実習の目的の軸を考えましょう。
あなたの情報だと、
1:落ち着いて実習が受けられる
2:どのような業務形態なのかは分からないが管理栄養士としての経験を得ることができそう
となります。
1の安心感を取るのか、2の経験を取るのか。
物事を単純化してから再度、自分で考えて選んでみてはどうでしょう。
重要なのは、どちらに行くのかではなく自分で選んだ選択に責任を持つことだと思います。
まず、なぜ2番がお勧めなのでしょうか?
病院に行くと管理栄養士になるための実践的な業務があるのですか。
保健所では、栄養管理に重点を置いていないのでしょうか。
どちらに行くにしても、なにかしら管理栄養士の業務に携わるのではと思います。
次に、実習の目的の軸を考えましょう。
あなたの情報だと、
1:落ち着いて実習が受けられる
2:どのような業務形態なのかは分からないが管理栄養士としての経験を得ることができそう
となります。
1の安心感を取るのか、2の経験を取るのか。
物事を単純化してから再度、自分で考えて選んでみてはどうでしょう。
重要なのは、どちらに行くのかではなく自分で選んだ選択に責任を持つことだと思います。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
人の視覚の不思議。股のぞき効果の謎を解き明かした東山教授の精緻な実験思考
2022.12.15
「ストレスが大きいほどニキビも悪化する」ことを科学的に証明! 東京薬科大学・佐藤隆教授インタビュー
2022.11.10
ビール酵母がジャンボタニシから稲を守る救世主に!? 発見は偶然か必然か……開発秘話に迫る!
2022.11.07
バーチャル会議室で就職について聞ける!「メカジョ未来フォーラム2022秋」2022年11月2日開催
2022.10.27
現在と未来の患者さん、両方を救いたい! 外科医+がん研究者「絶滅危惧種」Physician Scientistからのメッセージ
2022.10.14