リケジョからの質問
国立医学部に合格したい!

みゆりんらん
質問日:
2022.05.19
高校1年です!
わたしは医者になって、さながら、難病の研究をするのが夢です。先日、難病と闘っている方々をテレビで見て、わたし、この人たちをなおしたいと素直におもったんです。
しかし、数学も理科も嫌いではないんですが、テストでの点数がとれません。
多分文系なのでははないかと思っています、、、。
けど、どうしても医者になってたくさんの人を助けたいです。夢を諦めきれません。医者になれるならどんな努力も絶対に怠らないです。やる気はあります。
こんなわたしでも今から医学部間に合いますか?また、勉強法についてもご指導ください。どうか回答のほうよろしくお願いします。
ちなみに成績は偏差値68の高校で下っぱです、、。
わたしは医者になって、さながら、難病の研究をするのが夢です。先日、難病と闘っている方々をテレビで見て、わたし、この人たちをなおしたいと素直におもったんです。
しかし、数学も理科も嫌いではないんですが、テストでの点数がとれません。
多分文系なのでははないかと思っています、、、。
けど、どうしても医者になってたくさんの人を助けたいです。夢を諦めきれません。医者になれるならどんな努力も絶対に怠らないです。やる気はあります。
こんなわたしでも今から医学部間に合いますか?また、勉強法についてもご指導ください。どうか回答のほうよろしくお願いします。
ちなみに成績は偏差値68の高校で下っぱです、、。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まきこ
回答日:
2022.06.01
こんにちは!工学部応用化学科3年のまきこです。
まず、最初に。
やる気があるならできます!
高校1年生なら、なおさら今からでも十分間に合います。
○文系なのではないか…ということについて
個人的な意見なので、1意見として参考にしてください。
人間に得意不得意があるのは当たり前です。でも、そのために理系文系を選択して、やりたいことを諦めるのは違うと思います。
私は、正直理系科目は不得意です。
むしろ、文系科目や暗記だけでテストが解ける生物科目のほうが圧倒的に成績が良いです。
それでも、やりたいことが化学なので応用化学科に進みました。大学では微分積分をして物質の物性などの授業もあります。それについていこうと必死に勉強しています。
やる気があれば、なんとかなると思います。
(天才肌の人には負けますが…私も、頑張っているのに地頭の良い人に勝てない…と悔しい思いをすることはあります。)
まずは、そのやる気を忘れず、医学部を目指して勉強してみてください。
○勉強方法について
基礎をとにかく勉強してください。
みゆりんらんさんが高校1年生ということなので、まずは「自分の頭で考える」特訓から始めることをオススメします。
受験生になり、過去問演習など演習メインになったら、なかなかじっくり考え続ける時間が取れなくなります。でも、この力がないと入試で点数は取れないです。
教科書を理解し、じっくり自分で考えて問題を解いてください。
あとは、英単語・英文法などはコツコツずーーーーーっと勉強し続けることが大切です。
また何か質問がありましたら、質問してください!
まず、最初に。
やる気があるならできます!
高校1年生なら、なおさら今からでも十分間に合います。
○文系なのではないか…ということについて
個人的な意見なので、1意見として参考にしてください。
人間に得意不得意があるのは当たり前です。でも、そのために理系文系を選択して、やりたいことを諦めるのは違うと思います。
私は、正直理系科目は不得意です。
むしろ、文系科目や暗記だけでテストが解ける生物科目のほうが圧倒的に成績が良いです。
それでも、やりたいことが化学なので応用化学科に進みました。大学では微分積分をして物質の物性などの授業もあります。それについていこうと必死に勉強しています。
やる気があれば、なんとかなると思います。
(天才肌の人には負けますが…私も、頑張っているのに地頭の良い人に勝てない…と悔しい思いをすることはあります。)
まずは、そのやる気を忘れず、医学部を目指して勉強してみてください。
○勉強方法について
基礎をとにかく勉強してください。
みゆりんらんさんが高校1年生ということなので、まずは「自分の頭で考える」特訓から始めることをオススメします。
受験生になり、過去問演習など演習メインになったら、なかなかじっくり考え続ける時間が取れなくなります。でも、この力がないと入試で点数は取れないです。
教科書を理解し、じっくり自分で考えて問題を解いてください。
あとは、英単語・英文法などはコツコツずーーーーーっと勉強し続けることが大切です。
また何か質問がありましたら、質問してください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
リケジョブinterview【特別編】「化学とバイオで医療に貢献」東ソーで自分らしく活躍する研究者に聞きました!
2022.06.25
日本刀の美しさをAIは理解できるのか? AIと匠の技の融合から生まれた日本刀
2022.05.31
使用済み食用油がクルマ、飛行機の燃料に!バイオディーゼル燃料開発に取り組む元自衛官
2022.05.29
テクノロジーで人間の力を拡張する稲見先生の「私を形作った私の5冊」
2022.05.27
現地で活躍する女性起業家の登壇も!ジェトロ(日本貿易振興機構)サンフランシスコ事務所主催「シリコンバレー体験プロジェクト」
2022.05.17