リケジョからの質問
入学に向けて

m.k◆◇
質問日:
2011.02.06
以前の質問と
少しかぶるのですが
前回学部を書かなかったので…
わたしは4月から
薬学部に通うことになりました。
指定校推薦だったので
一般のひとたちと比べて
正直勉強が足りてないと
思います……
2月3月と少しでも
大学に入ってから役に立つ
勉強をしておきたいです。
薬学部のかた
教えていただきたいです。
どの教科や分野など、
また受験勉強のように
問題集をやるべきなのか
他に勉強法などあれば
教えてください!
よろしくお願いしますm(__)m
少しかぶるのですが
前回学部を書かなかったので…
わたしは4月から
薬学部に通うことになりました。
指定校推薦だったので
一般のひとたちと比べて
正直勉強が足りてないと
思います……
2月3月と少しでも
大学に入ってから役に立つ
勉強をしておきたいです。
薬学部のかた
教えていただきたいです。
どの教科や分野など、
また受験勉強のように
問題集をやるべきなのか
他に勉強法などあれば
教えてください!
よろしくお願いしますm(__)m
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みえ(東京大学薬学部・大学院薬学系研究科卒)
回答日:
2011.02.08
m.k◆◇さん、こんにちは!
まずは大学合格&薬学部進学、おめでとうございます!
大学に入る前の時期に勉強しておきたいというm.k◆◇さんのやる気に感心!
きっといいスタートが切れると思いますよ。
まず、理科については、物理・生物・化学の中でm.k◆◇さんが選択しなかった科目を中心に勉強しておくといいと思います。
特に化学は有機化学分野はしっかり理解しておくのが大事だと思います。
数学は微積分と統計も復習しておくといいと思いますよ。
あと、英語はどんな分野にいても大事です!
やり方は、やっぱり問題集がやりやすいのではないでしょうか?
薄い問題集をざっと解いていって、苦手な部分にであったら参考書や教科書をチェックしながらしっかり理解していって、高校範囲全体を復習していく感じでいいのではないかなと思います。
大学に入ったら、環境や新しい生活に慣れるので忙しくなると思うので、時間のある今、自分の弱い分野を中心におさらいしておくのはいいと思います!
あとは、高校時代最後の思い出もいっぱいつくってくださいね♪
まずは大学合格&薬学部進学、おめでとうございます!
大学に入る前の時期に勉強しておきたいというm.k◆◇さんのやる気に感心!
きっといいスタートが切れると思いますよ。
まず、理科については、物理・生物・化学の中でm.k◆◇さんが選択しなかった科目を中心に勉強しておくといいと思います。
特に化学は有機化学分野はしっかり理解しておくのが大事だと思います。
数学は微積分と統計も復習しておくといいと思いますよ。
あと、英語はどんな分野にいても大事です!
やり方は、やっぱり問題集がやりやすいのではないでしょうか?
薄い問題集をざっと解いていって、苦手な部分にであったら参考書や教科書をチェックしながらしっかり理解していって、高校範囲全体を復習していく感じでいいのではないかなと思います。
大学に入ったら、環境や新しい生活に慣れるので忙しくなると思うので、時間のある今、自分の弱い分野を中心におさらいしておくのはいいと思います!
あとは、高校時代最後の思い出もいっぱいつくってくださいね♪
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07