リケジョからの質問
就職か院進か迷っています

ktちゃん
質問日:
2022.03.16
ご覧いただきありがとうございます。
現在学部3年次で、院進するか今就職するかで悩んでいます。
元々再生可能エネルギーに興味があり、その中でも地熱開発に関する研究がしたいと思い今の大学と研究室を選びました。さく井技術や坑内シュミレーションについて研究する予定です。
恥ずかしながら入学当初は院進という発想がなく、学部生のうちにある程度研究して希望業界に就職できると思っていました。
しかし、学部卒でも採用しているという第1志望の企業には落選し、その他の企業は技術職はやはり院卒でないと厳しいということがわかり院進するか迷い始めています。
今まで実験はオンラインで簡易的なものしかできず、研究室も配属されたばかりで本格的に始まっていないため面接で研究について聞かれてもほぼ話せない状態です。
また、環境的にもさく井や地質調査を行う企業は女性の割合が少なく、転勤も多いので将来家庭を持った時のことを考えるとやっていける自信がなくなってきました。
将来は再生可能エネルギーの普及に貢献する仕事につきたい、という大まかな軸はブレないので、今就職するなら技術職を諦めて同じ業界の事務職で応募し直すのが無難かなと思っています。でも研究も諦めきれず…といった感じです。
業界的には、資源・エネルギー、プラントエンジニアリング、建設コンサルタント等が該当します。
等々悩む要因が多すぎてまとまらない文になってしまいましたが、主に
・学部卒就活するか院進するか決めたきっかけ
・院試と就活は両立できるか、両立できる場合は学部卒で一度応募した企業に院卒で再度応募できるのか
・転勤が多いお仕事の場合お子様や旦那様も含めどのような生活になるか(単身赴任、別居等)
についてお聞きしたいです。その他ご意見や経験談ありましたらよろしくお願いします!
↓(補足)その他の要因もまとめると以下のようになります。
院進したい理由
・研究への興味が捨てきれない
・生涯賃金がいくらか上がる
・技術職への憧れ
今就職したい理由
・早く実地経験を積める
・早く親から離れたい(親の収入がある程度あるので奨学金がもらえない→親に頼る形になってしまうので)
・英語がどうしても苦手で院進後苦労することになる
・地元にいたいので転勤が多い大手ではなく転勤がほぼ無い中小企業を受けたい→院卒でなくても良い。
現在学部3年次で、院進するか今就職するかで悩んでいます。
元々再生可能エネルギーに興味があり、その中でも地熱開発に関する研究がしたいと思い今の大学と研究室を選びました。さく井技術や坑内シュミレーションについて研究する予定です。
恥ずかしながら入学当初は院進という発想がなく、学部生のうちにある程度研究して希望業界に就職できると思っていました。
しかし、学部卒でも採用しているという第1志望の企業には落選し、その他の企業は技術職はやはり院卒でないと厳しいということがわかり院進するか迷い始めています。
今まで実験はオンラインで簡易的なものしかできず、研究室も配属されたばかりで本格的に始まっていないため面接で研究について聞かれてもほぼ話せない状態です。
また、環境的にもさく井や地質調査を行う企業は女性の割合が少なく、転勤も多いので将来家庭を持った時のことを考えるとやっていける自信がなくなってきました。
将来は再生可能エネルギーの普及に貢献する仕事につきたい、という大まかな軸はブレないので、今就職するなら技術職を諦めて同じ業界の事務職で応募し直すのが無難かなと思っています。でも研究も諦めきれず…といった感じです。
業界的には、資源・エネルギー、プラントエンジニアリング、建設コンサルタント等が該当します。
等々悩む要因が多すぎてまとまらない文になってしまいましたが、主に
・学部卒就活するか院進するか決めたきっかけ
・院試と就活は両立できるか、両立できる場合は学部卒で一度応募した企業に院卒で再度応募できるのか
・転勤が多いお仕事の場合お子様や旦那様も含めどのような生活になるか(単身赴任、別居等)
についてお聞きしたいです。その他ご意見や経験談ありましたらよろしくお願いします!
↓(補足)その他の要因もまとめると以下のようになります。
院進したい理由
・研究への興味が捨てきれない
・生涯賃金がいくらか上がる
・技術職への憧れ
今就職したい理由
・早く実地経験を積める
・早く親から離れたい(親の収入がある程度あるので奨学金がもらえない→親に頼る形になってしまうので)
・英語がどうしても苦手で院進後苦労することになる
・地元にいたいので転勤が多い大手ではなく転勤がほぼ無い中小企業を受けたい→院卒でなくても良い。
シェアする
先輩リケジョからの回答0 回答
まだ回答がありません。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07