リケジョからの質問
阪医に現役で受かる気がしません

yuimichi
質問日:
2022.02.27
今現在(2022年2月)高校二年生で、この春に高3になる者です。高校は中高一貫校を外部受験で入学しました。中学は公立です。
駿台全国模試では総合偏差値が50前後(数学は60程、英語は50程、国語に関しては40と極端に悪いです)
先日受けた河合マーク模試では総合が6割強
というように阪大医学部に現役で受かるには到底不可能な点数です。
しかし、家庭の方針により浪人は許されておらず、私立大学も学費が高すぎますし奨学金制度を利用したとしても返済できるかという観点から国公立の医学部で、かつ、大阪近辺の大学しか許されていません。
大阪大学は家から近いし、カリキュラムもとても魅力的なのでどうしても阪大医学部に合格したいです。
わずか一年で合格するにはどうすれば良いのでしょうか。
また、こんな成績でも合格する見込みはハッキリ言ってあると思いますか?
厳しめなご意見お願いします。
できれば喝も入れてくださるとうれしいです。
駿台全国模試では総合偏差値が50前後(数学は60程、英語は50程、国語に関しては40と極端に悪いです)
先日受けた河合マーク模試では総合が6割強
というように阪大医学部に現役で受かるには到底不可能な点数です。
しかし、家庭の方針により浪人は許されておらず、私立大学も学費が高すぎますし奨学金制度を利用したとしても返済できるかという観点から国公立の医学部で、かつ、大阪近辺の大学しか許されていません。
大阪大学は家から近いし、カリキュラムもとても魅力的なのでどうしても阪大医学部に合格したいです。
わずか一年で合格するにはどうすれば良いのでしょうか。
また、こんな成績でも合格する見込みはハッキリ言ってあると思いますか?
厳しめなご意見お願いします。
できれば喝も入れてくださるとうれしいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
MmM
回答日:
2022.03.06
ハッキリ言いましょう。合格する見込みは十分にあります。わずか一年というか、一年もあります。受かるように勉強しましょう。心が逃げないように、今の気持ちを大きく書いて貼っておきましょう。「絶対合格!」と。
駿台は偏差値低めに出ます。それに、受験勉強これからなのでしょ?中高一貫で中学から仕上げてきている東京とか灘とかの人は、これから抜けばいい。気にしないことです。
勉強法、まず、英数は努力に比例します。やるべし。基礎(公式・単語熟語)をたたき込んでから、演習で地固め。
国語も、阪大に特化した対策を。ん?センターだけだわよね。(共通テだな)駿台模試レベルの問題よりよほど対策簡単。
理科も、入ってから苦しまないためにもしっかりやっておきましょう。物化の方が安定点は狙えます。
楽しんでやれるように、できた問題には花丸を。そしてイマイチだった問題は、翌日(と、できれば一週間後)の復習で定着を。記憶定着には3回は復習、です。
一年間は娯楽は断ちましょう。断ってるんだから入らなきゃと思えます。ChicagoMedなど医者ものを英語で見るとかは、いいかも。
ともかく、
志気を一定以上に保って、努力を続けること、
自分に合った勉強法を早く見つけて邁進すること、
です。
勉強法に自信がなければ阪大医学部に特化してしている予備校に頼るのも手かも。今お金がない、と思っていても、医学部に入ったらアルバイトででも返せますよ。(医師の給料でならなおさら)
頑張ってください。
素敵な未来を手に入れましょうね。
駿台は偏差値低めに出ます。それに、受験勉強これからなのでしょ?中高一貫で中学から仕上げてきている東京とか灘とかの人は、これから抜けばいい。気にしないことです。
勉強法、まず、英数は努力に比例します。やるべし。基礎(公式・単語熟語)をたたき込んでから、演習で地固め。
国語も、阪大に特化した対策を。ん?センターだけだわよね。(共通テだな)駿台模試レベルの問題よりよほど対策簡単。
理科も、入ってから苦しまないためにもしっかりやっておきましょう。物化の方が安定点は狙えます。
楽しんでやれるように、できた問題には花丸を。そしてイマイチだった問題は、翌日(と、できれば一週間後)の復習で定着を。記憶定着には3回は復習、です。
一年間は娯楽は断ちましょう。断ってるんだから入らなきゃと思えます。ChicagoMedなど医者ものを英語で見るとかは、いいかも。
ともかく、
志気を一定以上に保って、努力を続けること、
自分に合った勉強法を早く見つけて邁進すること、
です。
勉強法に自信がなければ阪大医学部に特化してしている予備校に頼るのも手かも。今お金がない、と思っていても、医学部に入ったらアルバイトででも返せますよ。(医師の給料でならなおさら)
頑張ってください。
素敵な未来を手に入れましょうね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
人の視覚の不思議。股のぞき効果の謎を解き明かした東山教授の精緻な実験思考
2022.12.15
「ストレスが大きいほどニキビも悪化する」ことを科学的に証明! 東京薬科大学・佐藤隆教授インタビュー
2022.11.10
ビール酵母がジャンボタニシから稲を守る救世主に!? 発見は偶然か必然か……開発秘話に迫る!
2022.11.07
バーチャル会議室で就職について聞ける!「メカジョ未来フォーラム2022秋」2022年11月2日開催
2022.10.27
現在と未来の患者さん、両方を救いたい! 外科医+がん研究者「絶滅危惧種」Physician Scientistからのメッセージ
2022.10.14