リケジョからの質問
受験生なのに…

( は な * )
質問日:
2010.06.21
はじめまして(^p^)ノ
私は中学3年生、受験生のはなと申します。
だけど…勉強しようとは思うものの
なかなか勉強が手につきません。
今まではあまり勉強をしなくても
定期テストや同県の中学生が受けるテストでは
そこそこの点数/順位がとれていたのですが…
最近は3年生になって
みんな少しづつ勉強をするようになって
定期テストでも同じくらいの点数を取っている人が多くいて…
私は今まで最難関と言われる県公立を目指していたのですが、
友だちのお姉ちゃんが国立高校に行っていて
とても充実してるという話を聞いたり
塾の先生にも国立なら自分も大きく成長できると思うよって言われたりして
少しづつ国立の高校に行きたいなと思うようになりました。
だけど…このままの状態が続いたら
国立の高校に合格するのは絶対無理だと思うんです。
それは自分でもよくわかっているんです。
どうすれば自分から勉強しなきゃ!って
勉強するようになりますか?
あと、なにか勉強法でいいアドバイスもらえたら嬉しいです…(・ω・` )
お願いします!
私は中学3年生、受験生のはなと申します。
だけど…勉強しようとは思うものの
なかなか勉強が手につきません。
今まではあまり勉強をしなくても
定期テストや同県の中学生が受けるテストでは
そこそこの点数/順位がとれていたのですが…
最近は3年生になって
みんな少しづつ勉強をするようになって
定期テストでも同じくらいの点数を取っている人が多くいて…
私は今まで最難関と言われる県公立を目指していたのですが、
友だちのお姉ちゃんが国立高校に行っていて
とても充実してるという話を聞いたり
塾の先生にも国立なら自分も大きく成長できると思うよって言われたりして
少しづつ国立の高校に行きたいなと思うようになりました。
だけど…このままの状態が続いたら
国立の高校に合格するのは絶対無理だと思うんです。
それは自分でもよくわかっているんです。
どうすれば自分から勉強しなきゃ!って
勉強するようになりますか?
あと、なにか勉強法でいいアドバイスもらえたら嬉しいです…(・ω・` )
お願いします!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
RITSUKO(エネルギー企業プラント計装設計,福岡大学工学部電気工学科卒業)
回答日:
2010.06.22
はなさんこんばんは。
RITSUKOといいます。初めまして。
勉強する方法にはいくつかありますが、私がお薦めする方法は一日1時間、10分休憩してもう1時間。
目覚まし時計をセットして机に向かうことです。コツは、1時間毎に教科を変えること。
携帯電話は電源を切って10分の休憩時間にメールチェックをする程度にしましょう。
テレビも音楽も切って、問題集と向き合いましょう。
復習の薄い問題集でいいので、一冊やること。
そのうち、もう少し、もう少し・・・・と時間も延びてくるし集中も出来るはず。
最初は我慢も必要ですが、習慣化してしまえばこちらのものです。
勉強しなきゃ!と思ってする勉強は辛いです。追い詰めてする方法は沢山ありますが、そこそこ基礎はついている人だと思ったので、この方法をお薦めします。
高校は自分に合った高校に行くことをお薦めします。私は受験地区で最難関と言われる高校に入って失敗しましたから(苦笑)追い詰めて勉強させるタイプの高校で、勉強が一気に嫌いになってしまいました。
RITSUKOといいます。初めまして。
勉強する方法にはいくつかありますが、私がお薦めする方法は一日1時間、10分休憩してもう1時間。
目覚まし時計をセットして机に向かうことです。コツは、1時間毎に教科を変えること。
携帯電話は電源を切って10分の休憩時間にメールチェックをする程度にしましょう。
テレビも音楽も切って、問題集と向き合いましょう。
復習の薄い問題集でいいので、一冊やること。
そのうち、もう少し、もう少し・・・・と時間も延びてくるし集中も出来るはず。
最初は我慢も必要ですが、習慣化してしまえばこちらのものです。
勉強しなきゃ!と思ってする勉強は辛いです。追い詰めてする方法は沢山ありますが、そこそこ基礎はついている人だと思ったので、この方法をお薦めします。
高校は自分に合った高校に行くことをお薦めします。私は受験地区で最難関と言われる高校に入って失敗しましたから(苦笑)追い詰めて勉強させるタイプの高校で、勉強が一気に嫌いになってしまいました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07