リケジョからの質問
宇宙に関する仕事について教えてください!

しい.
質問日:
2022.02.22
宇宙に携わる仕事に興味を持っています。特に宇宙の起源や仕組み、生命がどうやって誕生したかなど研究系に興味を持っているのですが、質問が2つあります。
1.やはり狭き門ですか?ほかの研究職と比べてどうか教えて頂きたいです。
2.現在理学部に進もうと思っています。工学部の方が就職率の割合高いですか?
3.高校生のうちにしておいた方が良いことがあれば教えてください!
1.やはり狭き門ですか?ほかの研究職と比べてどうか教えて頂きたいです。
2.現在理学部に進もうと思っています。工学部の方が就職率の割合高いですか?
3.高校生のうちにしておいた方が良いことがあれば教えてください!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ふうちゃん
回答日:
2022.02.28
しいさん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんてす。
普段は大学院で生物の勉強をしている大学院生です☺️
私が回答できそうな部分だけになってしまいますが、お答えします。
1.Jaxa のような宇宙についてメインに扱っている企業や団体は、他のテーマと比べると少ないと聞いた事があります。そのため、研究職での就職も少ないのかもしれません。ただ、例えば宇宙食であったり、ロケットや宇宙服など、宇宙に関係する製品を作っている企業は多く存在していると思うので、視野を広くして企業を調べてみても良いかも知れませんね。
2.しいさんの学びたい事を見るに、工学系よりも理学系の方が学びたいことが学べるのではないかなと思いました。
確かに工学部の方が、学んだ事を将来に活かしやすいと言う点で理学部よりは就職先の選択肢が多いと思います。
志望している大学のホームページから、理学部と工学部の就職先を調べてみても良いかもしれませんね!
3.しいさんの学びたい事を見てみると、理学部ではあれば地学、物理、生物系の学科だと近いことが学べるのかなと思います。その中で自分がどの学科に行きたいか、ということを明確にするためにも、宇宙関係の本であったり、宇宙関係の職についている方の取材記事を読んだりしてみるといいかもしれません!
色んな情報をインプットする事で興味の方向が一つに絞られてくるのかなと思います。
しいさんの希望の進路が描けることを願っています!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんてす。
普段は大学院で生物の勉強をしている大学院生です☺️
私が回答できそうな部分だけになってしまいますが、お答えします。
1.Jaxa のような宇宙についてメインに扱っている企業や団体は、他のテーマと比べると少ないと聞いた事があります。そのため、研究職での就職も少ないのかもしれません。ただ、例えば宇宙食であったり、ロケットや宇宙服など、宇宙に関係する製品を作っている企業は多く存在していると思うので、視野を広くして企業を調べてみても良いかも知れませんね。
2.しいさんの学びたい事を見るに、工学系よりも理学系の方が学びたいことが学べるのではないかなと思いました。
確かに工学部の方が、学んだ事を将来に活かしやすいと言う点で理学部よりは就職先の選択肢が多いと思います。
志望している大学のホームページから、理学部と工学部の就職先を調べてみても良いかもしれませんね!
3.しいさんの学びたい事を見てみると、理学部ではあれば地学、物理、生物系の学科だと近いことが学べるのかなと思います。その中で自分がどの学科に行きたいか、ということを明確にするためにも、宇宙関係の本であったり、宇宙関係の職についている方の取材記事を読んだりしてみるといいかもしれません!
色んな情報をインプットする事で興味の方向が一つに絞られてくるのかなと思います。
しいさんの希望の進路が描けることを願っています!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07