リケジョからの質問
文転しようか悩んでいます
理系M
質問日:
2022.02.12
私は現在高2年生です
件名にもある通り、文転をしようか悩んでいます
まず、私自身数学が得意ではない事です
なぜ理系にきたのかというと高一の時点では私の将来の夢は看護師だったからです
幼稚園生のころからなりたかった職業だったのですが、その仕事の大変さと自分との適性を考えた結果、私には合っていないなと思い進路を変更しました
変えても理系の方向だったので、何も困ることは無かったのですがそこから自分が何をしたいのか、4年間捧げても良いものなのか、将来性(就職、職業)があるのか等全てあやふやになってしまい本当にその学部でいいのか、分からなくなってしまったことです
興味関心で選ぶと、たくさんのものがあり
考古学、経済学、法学などどれもずば抜けて興味関心があるという訳では無いのですが、学ぶの楽しそう!面白そう!と思ったものがあり、文系の方だったので、自分は文転すべきでは…?と考えたのがきっかけです
また、自分はお恥ずかしながら理系科目より文系科目が得意です
模試でもいつも 国語、英語、数学という成績の順で、数学が足を引っ張っていたというのもまた、文系の方がいいのではと考えたのもあります
もうこの時期だし、文転するならば学校にも報告しなきゃけいない(時間が無い)
最後に決めるのは自分ですが、文転したら理系に戻れないのと本当にやっていけるのか、覚悟があるのか…
拙い文章で読みにくいところもあると思います
何かアドバイスや体験談などありましたら、コメントよろしくお願いします
件名にもある通り、文転をしようか悩んでいます
まず、私自身数学が得意ではない事です
なぜ理系にきたのかというと高一の時点では私の将来の夢は看護師だったからです
幼稚園生のころからなりたかった職業だったのですが、その仕事の大変さと自分との適性を考えた結果、私には合っていないなと思い進路を変更しました
変えても理系の方向だったので、何も困ることは無かったのですがそこから自分が何をしたいのか、4年間捧げても良いものなのか、将来性(就職、職業)があるのか等全てあやふやになってしまい本当にその学部でいいのか、分からなくなってしまったことです
興味関心で選ぶと、たくさんのものがあり
考古学、経済学、法学などどれもずば抜けて興味関心があるという訳では無いのですが、学ぶの楽しそう!面白そう!と思ったものがあり、文系の方だったので、自分は文転すべきでは…?と考えたのがきっかけです
また、自分はお恥ずかしながら理系科目より文系科目が得意です
模試でもいつも 国語、英語、数学という成績の順で、数学が足を引っ張っていたというのもまた、文系の方がいいのではと考えたのもあります
もうこの時期だし、文転するならば学校にも報告しなきゃけいない(時間が無い)
最後に決めるのは自分ですが、文転したら理系に戻れないのと本当にやっていけるのか、覚悟があるのか…
拙い文章で読みにくいところもあると思います
何かアドバイスや体験談などありましたら、コメントよろしくお願いします
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
かすみ
回答日:
2022.02.13
理系Mさん、初めまして。こんにちは!
私も高2の秋に文転を考えたものの、結局理系のまま大学に進学し、大学院まで進学しました。
参考になるかは分かりませんが、その体験談を回答させていただきます。
私がはじめに理系を選んだ理由は、理系の職業の方がなんとなく興味がある気がしたからでした。
直感で文理選択した、と言っても過言ではないくらい、「なんとなくだけど、理系だな!」という決め方でした(笑)。
しかし、高2の夏に参加したサマースクールで社会学に興味を持ち、文転を考えるようになりました。
社会学を学びたいのであれば、文転しなければいけません。
高2の2学期が始まるまでの1か月くらいは、かなり真剣に文転するかどうか、悩みました。
結局文転しないことにしたのですが、その理由は2つあります。
①社会学への興味が一時的なものである可能性があるのに、これまでの頑張りを活かせないのはもったいないと感じたため
私は熱しやすく冷めやすいタイプです。
そのため、サマースクールに参加するまで存在すら知らなかった「社会学」に興味を持ったのはいいけれど、文転したところで受験前に興味を失うかもしれない、という懸念がありました。
ここまで理系として頑張って(成績としては、国語>=英語, 理科>数学>社会という感じなことが多かった気がします)きたのに、そこまで本気で学びたいわけではないかもしれないことのために、それらを活かしきれないのはもったいない気がした、というのが1つ目の理由です。
②学部学科ベースではなく、大学ベースで志望校選びをしていて、理系のままの方が合格の可能性が高かったため
また、私はやりたいことはあまりなかったものの、上京したい気持ちがとても強くありました。
そのため、学部学科ベースではなく、大学ベースで志望校選びをしていました。
高校の先生に文転の相談をしたとき、「理系のままであれば、志望校に現役合格の可能性はあるが、文転するのであれば、浪人しなければその志望校に合格する可能性は低いと思う」と言われました。
社会学に興味を持ったものの、依然としてもともとの志望校へのあこがれの方が強かったため、より合格の可能性のある理系を選択した、というのが2つ目の理由です。
以上の理由から、そのまま理系の分野を学ぶことに決め、元々少し興味のあった建築学を学ぶことにしました。
「めちゃくちゃ建築を学びたい!」というわけではありませんでしたが、いざ学んでみると結構面白いもので、結局大学院まで進学することにしました。
少しでも興味のあるものは、やってみると面白くて、はまることも多いんじゃないかな、と思います。
本当に経験談だけになってしまいましたが、なにか決断の手助けになるような内容があると幸いです。
ちなみに、考古学に興味を持たれているようですが、霊長類や人類の化石には興味ありますでしょうか?
自然人類学という分野がありまして、ヒトの進化などの歴史(?)を発掘されたものから知ろうとするという点では、やや考古学に似ているのでは……?と思います。
この分野は理系の学部学科で学べることが多いようです。
文転に不安があるなら、興味のある分野に似ていて、理系で受験可能なところを狙うのもありかな、と思いました(余計なお世話だったらすみません……)。
何か参考になるところがあれば幸いです。
応援しています。頑張ってください!
私も高2の秋に文転を考えたものの、結局理系のまま大学に進学し、大学院まで進学しました。
参考になるかは分かりませんが、その体験談を回答させていただきます。
私がはじめに理系を選んだ理由は、理系の職業の方がなんとなく興味がある気がしたからでした。
直感で文理選択した、と言っても過言ではないくらい、「なんとなくだけど、理系だな!」という決め方でした(笑)。
しかし、高2の夏に参加したサマースクールで社会学に興味を持ち、文転を考えるようになりました。
社会学を学びたいのであれば、文転しなければいけません。
高2の2学期が始まるまでの1か月くらいは、かなり真剣に文転するかどうか、悩みました。
結局文転しないことにしたのですが、その理由は2つあります。
①社会学への興味が一時的なものである可能性があるのに、これまでの頑張りを活かせないのはもったいないと感じたため
私は熱しやすく冷めやすいタイプです。
そのため、サマースクールに参加するまで存在すら知らなかった「社会学」に興味を持ったのはいいけれど、文転したところで受験前に興味を失うかもしれない、という懸念がありました。
ここまで理系として頑張って(成績としては、国語>=英語, 理科>数学>社会という感じなことが多かった気がします)きたのに、そこまで本気で学びたいわけではないかもしれないことのために、それらを活かしきれないのはもったいない気がした、というのが1つ目の理由です。
②学部学科ベースではなく、大学ベースで志望校選びをしていて、理系のままの方が合格の可能性が高かったため
また、私はやりたいことはあまりなかったものの、上京したい気持ちがとても強くありました。
そのため、学部学科ベースではなく、大学ベースで志望校選びをしていました。
高校の先生に文転の相談をしたとき、「理系のままであれば、志望校に現役合格の可能性はあるが、文転するのであれば、浪人しなければその志望校に合格する可能性は低いと思う」と言われました。
社会学に興味を持ったものの、依然としてもともとの志望校へのあこがれの方が強かったため、より合格の可能性のある理系を選択した、というのが2つ目の理由です。
以上の理由から、そのまま理系の分野を学ぶことに決め、元々少し興味のあった建築学を学ぶことにしました。
「めちゃくちゃ建築を学びたい!」というわけではありませんでしたが、いざ学んでみると結構面白いもので、結局大学院まで進学することにしました。
少しでも興味のあるものは、やってみると面白くて、はまることも多いんじゃないかな、と思います。
本当に経験談だけになってしまいましたが、なにか決断の手助けになるような内容があると幸いです。
ちなみに、考古学に興味を持たれているようですが、霊長類や人類の化石には興味ありますでしょうか?
自然人類学という分野がありまして、ヒトの進化などの歴史(?)を発掘されたものから知ろうとするという点では、やや考古学に似ているのでは……?と思います。
この分野は理系の学部学科で学べることが多いようです。
文転に不安があるなら、興味のある分野に似ていて、理系で受験可能なところを狙うのもありかな、と思いました(余計なお世話だったらすみません……)。
何か参考になるところがあれば幸いです。
応援しています。頑張ってください!
さわ
回答日:
2022.02.22
こんにちは。
私自身そのように考えたこともあったので、役に立てるのではと思い回答させていただきます。
私は最終的に理系を選び薬学部に進んだのですが、法律に興味があったときは法学部にいこうかなとか教育に興味ががでてきて教育学部にしようかなとか思ったときがありました。
まず、看護師に興味が以前あったと言うことなのですが、看護師なら国語で受験できる大学もあるので数学でということならあきらめなくてよいと思います。実際私の友達も数学使わずに看護学部に進学しました。
そして文転しようか悩んでいるということですが一回しっかり考えて大学に行ってみるというのもありだと思います。時間がないとのことでしたが、ここでの決定が将来を決める可能性もあるので、じっくり考える価値はあると思います。私は国語が苦手だったので、そう考えたときもやはり理系かなと思ったのですが、国語が得意なのであれば全然文転するという選択もありだと思います!
最終的に言えることは大学に入ってから出ないと本当に自分が学びたかったことなのかは分からないってことです。自分が行きたかったところに入ったのになんか違ったという話はときどき聞きます。しかし、もやもやしたままではなく自分が納得して入るというのは大事だと思います!
応援しています。
私自身そのように考えたこともあったので、役に立てるのではと思い回答させていただきます。
私は最終的に理系を選び薬学部に進んだのですが、法律に興味があったときは法学部にいこうかなとか教育に興味ががでてきて教育学部にしようかなとか思ったときがありました。
まず、看護師に興味が以前あったと言うことなのですが、看護師なら国語で受験できる大学もあるので数学でということならあきらめなくてよいと思います。実際私の友達も数学使わずに看護学部に進学しました。
そして文転しようか悩んでいるということですが一回しっかり考えて大学に行ってみるというのもありだと思います。時間がないとのことでしたが、ここでの決定が将来を決める可能性もあるので、じっくり考える価値はあると思います。私は国語が苦手だったので、そう考えたときもやはり理系かなと思ったのですが、国語が得意なのであれば全然文転するという選択もありだと思います!
最終的に言えることは大学に入ってから出ないと本当に自分が学びたかったことなのかは分からないってことです。自分が行きたかったところに入ったのになんか違ったという話はときどき聞きます。しかし、もやもやしたままではなく自分が納得して入るというのは大事だと思います!
応援しています。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07