リケジョからの質問
数3の生物選択です。

BLUE
質問日:
2022.02.04
公立高校に通う高校一年生です。私は文理選択の時に理系で数3と生物化学を選択しました。でも、あとから数3選択するなら物理の方がいいと聞きました。先生に相談しても決まったことだからと取り合ってくれませんでした。やはり数3選択するなら物理を取った方が良かったのでしょうか?数3と生物選択は難しいのでしょうか?教えていただきたいです。志望校は決まっていませんが、国公立大学に行きたいと考えています。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
かすみ
回答日:
2022.02.12
BLUEさん、初めまして。こんばんは!
私自身は高校時代、数3と物理・化学を選択していましたが、数3と生物・化学を選択していた友人もたくさんいました。
(理系のクラスで、物理選択と生物選択は半々くらいだったんじゃないかと思います)
物理を取らなかったからって困っている様子もありませんでした。
物理をやるなら数3を選択したほうが理解しやすい、というのはあると思いますが、数3を選択するなら物理を選択したほうがいい、ということはないんじゃないかな、と思います。
あえて物理選択の方がよかったのでは、というポイントを挙げるとすれば、物理・化学の組み合わせの方が受験できる大学・学部が多いと言われていることくらいでしょうか。
しかし、たいていの場合はどちらでも受験できるはずなので、本当にあえて言うなら、という感じです。
このように、数3をとったからには物理を選択しないと損だった、ということはほとんどないと思いますので、そんなに心配しなくても大丈夫です。
応援しています。頑張ってください!
私自身は高校時代、数3と物理・化学を選択していましたが、数3と生物・化学を選択していた友人もたくさんいました。
(理系のクラスで、物理選択と生物選択は半々くらいだったんじゃないかと思います)
物理を取らなかったからって困っている様子もありませんでした。
物理をやるなら数3を選択したほうが理解しやすい、というのはあると思いますが、数3を選択するなら物理を選択したほうがいい、ということはないんじゃないかな、と思います。
あえて物理選択の方がよかったのでは、というポイントを挙げるとすれば、物理・化学の組み合わせの方が受験できる大学・学部が多いと言われていることくらいでしょうか。
しかし、たいていの場合はどちらでも受験できるはずなので、本当にあえて言うなら、という感じです。
このように、数3をとったからには物理を選択しないと損だった、ということはほとんどないと思いますので、そんなに心配しなくても大丈夫です。
応援しています。頑張ってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
テクノロジーで人間の力を拡張する稲見先生の「私を形作った私の5冊」
2022.05.27
現地で活躍する女性起業家の登壇も!ジェトロ(日本貿易振興機構)サンフランシスコ事務所主催「シリコンバレー体験プロジェクト」
2022.05.17
汗をエネルギー源として活用!? 新開発のウェアラブルバイオ燃料電池をご紹介
2022.04.30
6階建ビルをまるごと揺らす! 世界最大・最高性能の地震実験施設「E-ディフェンス」はここがスゴイ!
2022.04.27
理系すぎるお料理レシピ「豚の角煮」
2022.04.22