リケジョからの質問
学部についての相談です

ヤミ
質問日:
2022.01.30
はじめまして、東京の大学に進学したいと思っている高校生です。><
私は将来化粧品会社の研究開発に携わりたいと考えています。
なので大学に行きたいのですが、どこの学部に入ればいいかこの界隈は明白ではないため迷っています。
私は、幼い頃から涙袋にコンプレックスを持っているため同じ悩みをもつ方のために見え方?(色味や立体感など)を探究したいです。
ちなみに理系の化学生物選択です!
難しいとは思いますが有識者の回答お待ちしております、よろしくお願いいたします🙇🏻♀️
私は将来化粧品会社の研究開発に携わりたいと考えています。
なので大学に行きたいのですが、どこの学部に入ればいいかこの界隈は明白ではないため迷っています。
私は、幼い頃から涙袋にコンプレックスを持っているため同じ悩みをもつ方のために見え方?(色味や立体感など)を探究したいです。
ちなみに理系の化学生物選択です!
難しいとは思いますが有識者の回答お待ちしております、よろしくお願いいたします🙇🏻♀️
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
メープル
回答日:
2022.01.30
こんにちは!理系女子大生コミュニティ凛のメープルです。
元々知っていた訳ではないのですが、色々調べてみました。
化粧品会社の研究職では、理系であれば学部は問われないようです。通常、研究職に就くには大学院を卒業することが必須となる場合が多いですが、化粧品会社の研究職の方の中には学部卒の方の事例もあるようですね。
色々調べた上で私からお薦めしたい学部学科は、
・薬学
・化学
・応用化学
・応用生物
・生命科学
・バイオ
などです。
化粧品の開発には、化学の知識や薬品の知識が必要になってくると思います。そういった内容を学べるのが薬学部や理学部ではないかなという理由で選びました。特に応用生物や応用化学は近いことが学べると思います。
また、東京工科大学の応用生物学部には化粧品コースというところがあるみたいです!化粧品に関して体系的に学べるようですね。実際に卒業生が化粧品の研究開発職に就いているのかはHPからは分からなかったので、資料請求して卒業後の進路を詳しく見てみるといいと思います。
東京工科大学応用生物学部 食品・化粧品専攻化粧品コース:
https://www.teu.ac.jp/gakubu/bionics/006320.html
化粧品会社の研究開発はとっても人気な職業ですので、似たような質問がたくさん載っていますから、良ければ他の方の質問とその回答も色々見てみてください!
元々知っていた訳ではないのですが、色々調べてみました。
化粧品会社の研究職では、理系であれば学部は問われないようです。通常、研究職に就くには大学院を卒業することが必須となる場合が多いですが、化粧品会社の研究職の方の中には学部卒の方の事例もあるようですね。
色々調べた上で私からお薦めしたい学部学科は、
・薬学
・化学
・応用化学
・応用生物
・生命科学
・バイオ
などです。
化粧品の開発には、化学の知識や薬品の知識が必要になってくると思います。そういった内容を学べるのが薬学部や理学部ではないかなという理由で選びました。特に応用生物や応用化学は近いことが学べると思います。
また、東京工科大学の応用生物学部には化粧品コースというところがあるみたいです!化粧品に関して体系的に学べるようですね。実際に卒業生が化粧品の研究開発職に就いているのかはHPからは分からなかったので、資料請求して卒業後の進路を詳しく見てみるといいと思います。
東京工科大学応用生物学部 食品・化粧品専攻化粧品コース:
https://www.teu.ac.jp/gakubu/bionics/006320.html
化粧品会社の研究開発はとっても人気な職業ですので、似たような質問がたくさん載っていますから、良ければ他の方の質問とその回答も色々見てみてください!
お礼日時:
2022.01.30
わざわざ調べてくださったんですか!(;;)
私もそのようなコースがあることは初めて知りました!自分の知識不足を改めて感じました、、。
これを機にもう一度調べ直そうと思います。本当に有難うございます。とても良いことを知ることができました!!
私もそのようなコースがあることは初めて知りました!自分の知識不足を改めて感じました、、。
これを機にもう一度調べ直そうと思います。本当に有難うございます。とても良いことを知ることができました!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07