リケジョからの質問
化粧品会社への就職に有利な学部を知りたいです

れいぴょん
質問日:
2022.01.17
将来は化粧品会社に就職したいです。どこの学部に進学するのがよいのでしょうか?
岐阜県の高校2年生で、化学・物理選択です。進路は、国公立大学しか考えていません。
化粧品の研究開発に興味があります。なので、4年制の薬学部に進学したいと思っていたのですが、学力的に厳しいです。
そこで、富山県立大学工学部に最近できた医薬品工学科でもいいかなと思っています。ここからでも化粧品会社に就職することは可能でしょうか?
また、化粧品開発をするには大学院に行く必要があると聞いたのですが、それは本当でしょうか?大学院に行くのは金銭的に厳しいです。
最後に、薬学よりも、化学や応用化学などを学んだ方がよいのでしょうか?就職に有利な学部を教えてほしいです。
いくつも質問すみません。答えられるものだけで構いませんので、回答よろしくお願いします。
岐阜県の高校2年生で、化学・物理選択です。進路は、国公立大学しか考えていません。
化粧品の研究開発に興味があります。なので、4年制の薬学部に進学したいと思っていたのですが、学力的に厳しいです。
そこで、富山県立大学工学部に最近できた医薬品工学科でもいいかなと思っています。ここからでも化粧品会社に就職することは可能でしょうか?
また、化粧品開発をするには大学院に行く必要があると聞いたのですが、それは本当でしょうか?大学院に行くのは金銭的に厳しいです。
最後に、薬学よりも、化学や応用化学などを学んだ方がよいのでしょうか?就職に有利な学部を教えてほしいです。
いくつも質問すみません。答えられるものだけで構いませんので、回答よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まきこ
回答日:
2022.01.30
こんにちは!工学部応用化学科に通う大学2年生のまきこです!
まず、富山県立大学工学部医薬品工学科ですが、この学科のHPに載っている「想定される進路」に「化粧品メーカー」と書かれているので、分野的には全然大丈夫だと思います!
大学院に進んだほうがいいかどうかですが、会社によって変わりますが、大学卒で募集している会社はあります。就活に関しては、大学生になってからいかに準備するかのほうが重要だと思うので、今できることとしては、上で述べたように、化粧品メーカーに進めそうな大学・学部学科を選ぶことだと思います◎
また何か質問がありましたら、遠慮なく送ってください!
就職に有利な学部と言われると、私も大学2年生なので難しいですが、自分で調べていて、薬学系でも化粧品メーカーに進めるという情報は見たことがあります。薬学系も化学を勉強すると思うので、大丈夫だと思います◎
ただ薬学系で気をつけてほしいのは、薬剤師になるために国家試験を受ける人が多いと思います。(私の母も薬学部に通い、国家試験を受けて、薬剤師の仕事をしています。)もちろん、私の友達で薬の研究がしたいから、と薬学部に通ってる人もいますが、大学によって待遇が様々だと思うので、興味ある大学について調べてみてください!
まず、富山県立大学工学部医薬品工学科ですが、この学科のHPに載っている「想定される進路」に「化粧品メーカー」と書かれているので、分野的には全然大丈夫だと思います!
大学院に進んだほうがいいかどうかですが、会社によって変わりますが、大学卒で募集している会社はあります。就活に関しては、大学生になってからいかに準備するかのほうが重要だと思うので、今できることとしては、上で述べたように、化粧品メーカーに進めそうな大学・学部学科を選ぶことだと思います◎
また何か質問がありましたら、遠慮なく送ってください!
就職に有利な学部と言われると、私も大学2年生なので難しいですが、自分で調べていて、薬学系でも化粧品メーカーに進めるという情報は見たことがあります。薬学系も化学を勉強すると思うので、大丈夫だと思います◎
ただ薬学系で気をつけてほしいのは、薬剤師になるために国家試験を受ける人が多いと思います。(私の母も薬学部に通い、国家試験を受けて、薬剤師の仕事をしています。)もちろん、私の友達で薬の研究がしたいから、と薬学部に通ってる人もいますが、大学によって待遇が様々だと思うので、興味ある大学について調べてみてください!
お礼日時:
2022.02.03
回答ありがとうございます!いくつも質問に答えてくださって嬉しいです!
すごく参考になりました!大学と学部はよく調べて選んでいこうと思います。
ありがとうございました!
すごく参考になりました!大学と学部はよく調べて選んでいこうと思います。
ありがとうございました!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
人の視覚の不思議。股のぞき効果の謎を解き明かした東山教授の精緻な実験思考
2022.12.15
「ストレスが大きいほどニキビも悪化する」ことを科学的に証明! 東京薬科大学・佐藤隆教授インタビュー
2022.11.10
ビール酵母がジャンボタニシから稲を守る救世主に!? 発見は偶然か必然か……開発秘話に迫る!
2022.11.07
バーチャル会議室で就職について聞ける!「メカジョ未来フォーラム2022秋」2022年11月2日開催
2022.10.27
現在と未来の患者さん、両方を救いたい! 外科医+がん研究者「絶滅危惧種」Physician Scientistからのメッセージ
2022.10.14