リケジョからの質問
女子大学の日常

niro
質問日:
2022.01.05
女子だけの大学と、そうでは無い共学でだいぶ違うと思うのですが、女子大学に通っていらっしゃる皆様のお声を聴きたいです。
私は現在私立の共学の高校に通っています。なので女子だけという環境がいまいちイメージできなくて…
また、共学の高校から女子大学に通った方はその変化も教えて欲しいです🙇♀️
共学の方からみた女子大学の印象とか、聞いた話などあればそれもお願いします!
何か一つでもいいので、待ってます!!
私は現在私立の共学の高校に通っています。なので女子だけという環境がいまいちイメージできなくて…
また、共学の高校から女子大学に通った方はその変化も教えて欲しいです🙇♀️
共学の方からみた女子大学の印象とか、聞いた話などあればそれもお願いします!
何か一つでもいいので、待ってます!!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
かすみ
回答日:
2022.01.14
niroさん、初めまして。
現在女子大6年目の大学院生です。
共学の高校から女子大に進学しました!
niroさんが求めている状況に近いと思いますので、少々前の記憶にはなってしまいますが、
①大学入学当時の女子大の印象
②現在の女子大の印象
をお答えします。
①大学入学当時の女子大の印象
大学に入学するまで、私もniroさんと同じく「女子だけの環境ってイメージできないな……」と不安に思っていました。
しかし、いざ入学してみると、そもそも高校生活と大学生活が全く違うものだったため、「これが女子大ってやつね!」といった印象を抱くようなことはなかったように思います。
男子もいる環境から女子だらけの環境の違いよりも、高校生活と大学生活の違いの方が圧倒的に大きく、そもそも全然違う生活だから、自分の中で比較しようと思わなかったという感じです。
特に違和感なく、すんなりなじめた記憶があります。
②現在の女子大の印象
すっかり女子だらけの環境に馴染んでしまった私ですが、他の共学の大学の友達に話を聞くなどするうちに、「女子大ってかなり気楽で、のびのび過ごせるところなんだろうなあ」と感じるようになりました。
大学・分野によりますが、理系は全体的に女子の割合が低いので、なかなか同じ学科で同性の友達をたくさん作るのが難しい、という場合もあるそうです。
この時代に男子がどうのとか女子がどうのと言うのもナンセンスかもしれませんが、やっぱり同性同士通ずるものというのもある気がしています。
理系でも学生は100%女子という環境は、いろんな相談や質問、議論が行いやすくてよかったんじゃないかな~と思っています。
ただ、私はこの春から就職予定なのですが、女子だらけの環境に慣れきってしまった自分が、まだまだ男性が多い業界に就職することに対しては若干不安を感じています。
杞憂に終わるかもしれませんが、そういう面もあることはお伝えしておきます。
少しでも参考になる箇所があれば幸いです。
もし追加で聞きたいことがあれば、お気軽に!
現在女子大6年目の大学院生です。
共学の高校から女子大に進学しました!
niroさんが求めている状況に近いと思いますので、少々前の記憶にはなってしまいますが、
①大学入学当時の女子大の印象
②現在の女子大の印象
をお答えします。
①大学入学当時の女子大の印象
大学に入学するまで、私もniroさんと同じく「女子だけの環境ってイメージできないな……」と不安に思っていました。
しかし、いざ入学してみると、そもそも高校生活と大学生活が全く違うものだったため、「これが女子大ってやつね!」といった印象を抱くようなことはなかったように思います。
男子もいる環境から女子だらけの環境の違いよりも、高校生活と大学生活の違いの方が圧倒的に大きく、そもそも全然違う生活だから、自分の中で比較しようと思わなかったという感じです。
特に違和感なく、すんなりなじめた記憶があります。
②現在の女子大の印象
すっかり女子だらけの環境に馴染んでしまった私ですが、他の共学の大学の友達に話を聞くなどするうちに、「女子大ってかなり気楽で、のびのび過ごせるところなんだろうなあ」と感じるようになりました。
大学・分野によりますが、理系は全体的に女子の割合が低いので、なかなか同じ学科で同性の友達をたくさん作るのが難しい、という場合もあるそうです。
この時代に男子がどうのとか女子がどうのと言うのもナンセンスかもしれませんが、やっぱり同性同士通ずるものというのもある気がしています。
理系でも学生は100%女子という環境は、いろんな相談や質問、議論が行いやすくてよかったんじゃないかな~と思っています。
ただ、私はこの春から就職予定なのですが、女子だらけの環境に慣れきってしまった自分が、まだまだ男性が多い業界に就職することに対しては若干不安を感じています。
杞憂に終わるかもしれませんが、そういう面もあることはお伝えしておきます。
少しでも参考になる箇所があれば幸いです。
もし追加で聞きたいことがあれば、お気軽に!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
人の視覚の不思議。股のぞき効果の謎を解き明かした東山教授の精緻な実験思考
2022.12.15
「ストレスが大きいほどニキビも悪化する」ことを科学的に証明! 東京薬科大学・佐藤隆教授インタビュー
2022.11.10
ビール酵母がジャンボタニシから稲を守る救世主に!? 発見は偶然か必然か……開発秘話に迫る!
2022.11.07
バーチャル会議室で就職について聞ける!「メカジョ未来フォーラム2022秋」2022年11月2日開催
2022.10.27
現在と未来の患者さん、両方を救いたい! 外科医+がん研究者「絶滅危惧種」Physician Scientistからのメッセージ
2022.10.14