リケジョからの質問
恐竜の化石に興味があります

らぃらぃ
質問日:
2021.11.08
小さい頃から恐竜に興味があって、古生物学に関する漫画を読んだことがきっかけで、「プレパレーター」というお仕事を知りました。
プレパレーターは、化石の発掘から研究成果の発表までを行うお仕事です。
私は化石を発掘したいし、発掘した化石を自分でクリーニングしたいし、研究もしたいので、まさにそのお仕事をしたいと思いました。
しかし、大学に入ってからその職業を知ったため、もう遅いのかなと考えてしまいます。
大学院に行けるのなら、その様なことが学べるところに行きたいのですが、現段階では何を学べばいいのかわかりません。
私は大学で生物学、分子生物学、生化学、基礎生態学、化学を習っています。今通っている大学は生命科学に特化しているため、少し分野が違うのかな?と思っています。
独学で完璧に身につけられるとは思いませんが、何か必要な学びがあれば今のうちに自分でコツコツと勉強していきたいと思っているので、古生物学を学ばれている方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
プレパレーターは、化石の発掘から研究成果の発表までを行うお仕事です。
私は化石を発掘したいし、発掘した化石を自分でクリーニングしたいし、研究もしたいので、まさにそのお仕事をしたいと思いました。
しかし、大学に入ってからその職業を知ったため、もう遅いのかなと考えてしまいます。
大学院に行けるのなら、その様なことが学べるところに行きたいのですが、現段階では何を学べばいいのかわかりません。
私は大学で生物学、分子生物学、生化学、基礎生態学、化学を習っています。今通っている大学は生命科学に特化しているため、少し分野が違うのかな?と思っています。
独学で完璧に身につけられるとは思いませんが、何か必要な学びがあれば今のうちに自分でコツコツと勉強していきたいと思っているので、古生物学を学ばれている方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みぁ
回答日:
2021.11.09
らぃらぃさん、こんにちは☀
恥ずかしながら、プレパレーターという職業を初めて知りました。
ちょっと調べたところによると、研究者というよりは、技術者ですね。
何人かプレパレーターの方の経歴みたいなものが出ていたので見てみたら、大学での専攻分野はあまり関係がないようです。
それこそ芸術的な観点も必要とされる職なので、芸術系から来ている方もいらっしゃいました。
ただやはり化石に関する職ですので、化石の勉強はしたいですよね。
今既に大学生とのことですので、本格的に化石のことを学びたいのであれば、やはり大学院で古生物をやっている研究室に行くのがいいでしょう。
分野的には地球惑星科学系になりますので、そのような学科・専攻がある大学院への進学を考えるといいと思います。
あとは市民講座等で化石の講義をやっている場合はそれに参加したり、化石が置いてあるような博物館がやっているワークショップに参加したりするといろいろと学べますね。
実際に博物館等で働いているプレパレーターさんにお話を聞くというのもいいかもしれません。
あとこれは学びとはちょっと関係ないかもしれませんが、古生物学をやるということは、フィールドワークがメインになってきます。
実際に外で化石の発掘を行いますからね。
なので、体力をつけておいた方がいいです!フィールドワークって楽しいですが、体力的には結構大変ですので。。。
恥ずかしながら、プレパレーターという職業を初めて知りました。
ちょっと調べたところによると、研究者というよりは、技術者ですね。
何人かプレパレーターの方の経歴みたいなものが出ていたので見てみたら、大学での専攻分野はあまり関係がないようです。
それこそ芸術的な観点も必要とされる職なので、芸術系から来ている方もいらっしゃいました。
ただやはり化石に関する職ですので、化石の勉強はしたいですよね。
今既に大学生とのことですので、本格的に化石のことを学びたいのであれば、やはり大学院で古生物をやっている研究室に行くのがいいでしょう。
分野的には地球惑星科学系になりますので、そのような学科・専攻がある大学院への進学を考えるといいと思います。
あとは市民講座等で化石の講義をやっている場合はそれに参加したり、化石が置いてあるような博物館がやっているワークショップに参加したりするといろいろと学べますね。
実際に博物館等で働いているプレパレーターさんにお話を聞くというのもいいかもしれません。
あとこれは学びとはちょっと関係ないかもしれませんが、古生物学をやるということは、フィールドワークがメインになってきます。
実際に外で化石の発掘を行いますからね。
なので、体力をつけておいた方がいいです!フィールドワークって楽しいですが、体力的には結構大変ですので。。。
お礼日時:
2021.12.01
返事が遅れてしまい申し訳ありません。
回答ありがとうございます!!
先行分野に関してはあまり関係がないのですね。
プレパレーターさんに実際にお話を聞くという考えがなかったので、近々化石関連のワークショップがないか調べてみようと思います。
回答ありがとうございます!!
先行分野に関してはあまり関係がないのですね。
プレパレーターさんに実際にお話を聞くという考えがなかったので、近々化石関連のワークショップがないか調べてみようと思います。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07