リケジョからの質問
大学の志望理由について

くゆる
質問日:
2021.09.28
東北大学理学部、宇宙地球物理学科に進学を希望しています。チャンスを広げるためAO入試を受けようと考えています。しかし、大学では天文学、また今のところ銀河の形成について学びたいと考えているのですが、宇宙についての専門的な知識は全くありません。言い訳かも知れませんが、課外活動や自主的な探求は部活動が忙しかったため何もしておりません。
AOを受けるとなると、専門的な知識や活動経験などがないと面接などでは厳しいのでしょうか。なぜ銀河の形成が知りたいのかと聞かれると、【宇宙の始まり方が知りたい→より遠くの銀河を観測出来ればいい→その銀河の成り立ちを知ればより昔の宇宙が知れるかもしれない】といったざっくりな流れはあるものの、それに関して何か情報を持っている訳では無いですし、正直銀河の見た目が綺麗だから、というのが1番の理由です。こんな理由では薄っぺらいですよね…。一応銀河形成についてネットで調べたりもしてみましたが、内容が難しくほとんどよく分かりませんでした。AOを受ける人はみんなもっと詳しく知っているものなのでしょうか?
補足として、宇宙に興味を持ったきっかけは、幼い頃図鑑で恒星や惑星の写真をみて綺麗だな、もっと見たいなと思ったことです。高校の授業で惑星の成り立ちについて調べる機会があり、宇宙にある物の成り立ちをより深く知りたいと考えるようになりました。
拙い文章で申し訳ありません。AOに向けて何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
AOを受けるとなると、専門的な知識や活動経験などがないと面接などでは厳しいのでしょうか。なぜ銀河の形成が知りたいのかと聞かれると、【宇宙の始まり方が知りたい→より遠くの銀河を観測出来ればいい→その銀河の成り立ちを知ればより昔の宇宙が知れるかもしれない】といったざっくりな流れはあるものの、それに関して何か情報を持っている訳では無いですし、正直銀河の見た目が綺麗だから、というのが1番の理由です。こんな理由では薄っぺらいですよね…。一応銀河形成についてネットで調べたりもしてみましたが、内容が難しくほとんどよく分かりませんでした。AOを受ける人はみんなもっと詳しく知っているものなのでしょうか?
補足として、宇宙に興味を持ったきっかけは、幼い頃図鑑で恒星や惑星の写真をみて綺麗だな、もっと見たいなと思ったことです。高校の授業で惑星の成り立ちについて調べる機会があり、宇宙にある物の成り立ちをより深く知りたいと考えるようになりました。
拙い文章で申し訳ありません。AOに向けて何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答0 回答
まだ回答がありません。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07