リケジョからの質問
農学と医療

まーころ
質問日:
2021.09.26
こんにちは。
現在高校三年生です。
秋になりある程度志望校は決まってきたのですが、学科などの細かいところで迷っています。
私は自然や動物が好きなので環境を学びたいので農学部を志望していますが、将来農学の知識を人の健康に役立たせられるような研究職として医療にも携わってみたいとも思っています。
農学部でありながらも医療に携わることができる学科、そして医療に携わるとしたらどんな企業がありますか?
現在高校三年生です。
秋になりある程度志望校は決まってきたのですが、学科などの細かいところで迷っています。
私は自然や動物が好きなので環境を学びたいので農学部を志望していますが、将来農学の知識を人の健康に役立たせられるような研究職として医療にも携わってみたいとも思っています。
農学部でありながらも医療に携わることができる学科、そして医療に携わるとしたらどんな企業がありますか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ゆいこ
回答日:
2021.10.04
こんにちは!理系女子大生コミュニティ凛のゆいこです。
http://times.sanpou-s.net/special/vol29_1/2.html
日本大学
https://www.kitasato-u.ac.jp/jp/noui/
北里大学
https://www.juntendo.ac.jp/co-core/research/agrihealing.html
順天堂大学
医療との横断を掲げているのはこの辺りの大学かな〜と思うのですが、ちょっと難しかったのでどちらかというと医療分野の方から考えていくのがわかりやすいと思います。
医療のどんな部分に関わることをイメージしていますか?それを元に、医療の分野を調べて、それに農学の知識がどう活かせるのか考えると良いのではないかと思います。
健康の分野でしたら医学より栄養学などの方が近いかもしれません。
微生物が作る物質についての研究なら免疫学とか、微生物学かな、というように調べやすくなると思います。
医学も農学もとても広い分野ですし、横断の方法もたくさんあると思います。もっと具体的なキーワードがあればそれに合った研究が見つかると思うので、考えてみて、調べてみてください!
わからなかったらまた聞いてくださいね!
http://times.sanpou-s.net/special/vol29_1/2.html
日本大学
https://www.kitasato-u.ac.jp/jp/noui/
北里大学
https://www.juntendo.ac.jp/co-core/research/agrihealing.html
順天堂大学
医療との横断を掲げているのはこの辺りの大学かな〜と思うのですが、ちょっと難しかったのでどちらかというと医療分野の方から考えていくのがわかりやすいと思います。
医療のどんな部分に関わることをイメージしていますか?それを元に、医療の分野を調べて、それに農学の知識がどう活かせるのか考えると良いのではないかと思います。
健康の分野でしたら医学より栄養学などの方が近いかもしれません。
微生物が作る物質についての研究なら免疫学とか、微生物学かな、というように調べやすくなると思います。
医学も農学もとても広い分野ですし、横断の方法もたくさんあると思います。もっと具体的なキーワードがあればそれに合った研究が見つかると思うので、考えてみて、調べてみてください!
わからなかったらまた聞いてくださいね!
お礼日時:
2021.10.05
ありがとうございます。
今のところ製薬(または食品)に就きたいと思っていて、一応薬学部も視野にも入れていますが、薬学部だと自然や動物と関わる機会はなくなってしまいますか?そうだとしたら農学部の方が良いなと思ったりしています。農学部農学科、農学部農芸化学科どちらからでも製薬に行くことは可能ですか?
今のところ製薬(または食品)に就きたいと思っていて、一応薬学部も視野にも入れていますが、薬学部だと自然や動物と関わる機会はなくなってしまいますか?そうだとしたら農学部の方が良いなと思ったりしています。農学部農学科、農学部農芸化学科どちらからでも製薬に行くことは可能ですか?
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
人の視覚の不思議。股のぞき効果の謎を解き明かした東山教授の精緻な実験思考
2022.12.15
「ストレスが大きいほどニキビも悪化する」ことを科学的に証明! 東京薬科大学・佐藤隆教授インタビュー
2022.11.10
ビール酵母がジャンボタニシから稲を守る救世主に!? 発見は偶然か必然か……開発秘話に迫る!
2022.11.07
バーチャル会議室で就職について聞ける!「メカジョ未来フォーラム2022秋」2022年11月2日開催
2022.10.27
現在と未来の患者さん、両方を救いたい! 外科医+がん研究者「絶滅危惧種」Physician Scientistからのメッセージ
2022.10.14