リケジョからの質問
進路選択について

coto
質問日:
2021.09.23
数学と生物をやりたくて、特に目標もなく理系に進んでしまったのですが、ほんっっっっっっとうに将来の夢が決まらなくて、悩みに悩んでいます。教育学((特に比較教育や教育哲学 に興味があり、色々受験科目を調べてみたのですが、文系科目を利用しなければ行けないものも多いのと、将来教員になりたいわけではないので、違うのかなあと思っています。また、スポーツにも興味があるのですが、私自身怪我が多いのもあり、せっかくスポーツ系に進んでも怪我で棒に振るうのはなんかなあと思ったり、、とにもかくにもあと数ヵ月後には決めて先生に伝えなければいけなくて、本当に毎日頭を抱えています。将来は、森永製菓や明治製菓などの製菓メーカーもいいなあと思ってみたり、KOKUYOなどの文房具メーカーもいいなあと思ってみたり、これといって定まった将来の夢がないため、専門的な学部に進学してやっぱり違かった、、となるのも怖くて、決められずにいます。ぜひアドバイスをお願いします🥲
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まきこ
回答日:
2021.10.04
こんにちは!工学部応用化学科に通う大学2年生のまきこです!
cotoさんのお悩みよく分かります、、!
大学に入学しても、進路に対する考え方はコロコロ変わります。
でも私は、cotoさんの興味関心の幅が広いことにとても驚きました!私の出会ってきた人の中ではやりたいことがこんなに出てくる人はいないので、とても素晴らしいことだと思います。
ただ大学の学部学科を決めなきゃいけないとなると、学ぶ内容を絞らなくてはなりませんよね、、
これをふまえて、私から大学を選ぶオススメの基準を2つあげさせていただきます!(あくまで私の1意見です。)
1、幅広い分野を含んだ学部学科
2、その大学の環境
1については、私が応用化学科を選んだ理由の1つでもあります。
私は、応用化学科からは、化学工業・化粧品・薬品・繊維・食品、、といろんな進路につながる内容が学べると思いました。
この考え方は、応用化学科に限らず、他の学部学科にもあると思うので、いろいろ調べながら考えてみてください!
2については、場所やできること(サークルや研究設備など)です。
ひとり暮らしをしたいのか、実家から通うのか、寮に住めるのかや、興味のあるサークルや研究設備があるかどうかに着目してみてください!
オープンキャンパスなど、実際に行ってみると、大学の環境もよく分かりますし、学生さんの雰囲気も分かるのでオススメです。
進路選択に正解はないと思います。
受験は、合格するかしないかなんて本当に最後の最後まで分かりません。
だから、進路選択をすることを恐れずに、実際に大学に訪問してみたり、高校の先生だけでなく、大学の先生などのお話を聞いたりして(自分でアポをとって訪問してみたり)、じっくり自分で考えることが大切です。
cotoさんの悩みに直接答えることはできていませんが、cotoさん自身で行動して、また考えてみてください!
また何か質問がありましたら、投稿してください!
cotoさんのお悩みよく分かります、、!
大学に入学しても、進路に対する考え方はコロコロ変わります。
でも私は、cotoさんの興味関心の幅が広いことにとても驚きました!私の出会ってきた人の中ではやりたいことがこんなに出てくる人はいないので、とても素晴らしいことだと思います。
ただ大学の学部学科を決めなきゃいけないとなると、学ぶ内容を絞らなくてはなりませんよね、、
これをふまえて、私から大学を選ぶオススメの基準を2つあげさせていただきます!(あくまで私の1意見です。)
1、幅広い分野を含んだ学部学科
2、その大学の環境
1については、私が応用化学科を選んだ理由の1つでもあります。
私は、応用化学科からは、化学工業・化粧品・薬品・繊維・食品、、といろんな進路につながる内容が学べると思いました。
この考え方は、応用化学科に限らず、他の学部学科にもあると思うので、いろいろ調べながら考えてみてください!
2については、場所やできること(サークルや研究設備など)です。
ひとり暮らしをしたいのか、実家から通うのか、寮に住めるのかや、興味のあるサークルや研究設備があるかどうかに着目してみてください!
オープンキャンパスなど、実際に行ってみると、大学の環境もよく分かりますし、学生さんの雰囲気も分かるのでオススメです。
進路選択に正解はないと思います。
受験は、合格するかしないかなんて本当に最後の最後まで分かりません。
だから、進路選択をすることを恐れずに、実際に大学に訪問してみたり、高校の先生だけでなく、大学の先生などのお話を聞いたりして(自分でアポをとって訪問してみたり)、じっくり自分で考えることが大切です。
cotoさんの悩みに直接答えることはできていませんが、cotoさん自身で行動して、また考えてみてください!
また何か質問がありましたら、投稿してください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07