リケジョからの質問
生物 代謝の化学式

りさ!
質問日:
2021.09.10
生物の代謝分野の化学式について、
どこまで覚えればいいですか?
セミナーという問題集で演習を行なっています。セミナーはプロセス、基本例題、基本問題、発展例題、発展問題という構成で、基本問題あたりには呼吸の中の解糖系、クエン酸回路、電子伝達系のそれぞれの式(ADP、ATPや補酵素の働きまで全て含んだ式)を書けという問題が出されていましたが、発展問題では式を書くことよりも、全体的な流れと図示された反応の過程の図において、各反応過程で働く補酵素などの名称を書かせる程度でした。もちろん、その分論述が増えたりはしましたが、正確な化学式を覚えていなくても概要がつかめていれば解答できました。光合成、呼吸の全体の式は覚えているのですが、より詳しい式になるとなかなか覚えられません。
まとめると、
基本問題だから、根本的なところを理解しているか?という確認で出ているのか、入試でもここまで細かい式が聞かれるのかそこが知りたいです。
どこまで覚えればいいですか?
セミナーという問題集で演習を行なっています。セミナーはプロセス、基本例題、基本問題、発展例題、発展問題という構成で、基本問題あたりには呼吸の中の解糖系、クエン酸回路、電子伝達系のそれぞれの式(ADP、ATPや補酵素の働きまで全て含んだ式)を書けという問題が出されていましたが、発展問題では式を書くことよりも、全体的な流れと図示された反応の過程の図において、各反応過程で働く補酵素などの名称を書かせる程度でした。もちろん、その分論述が増えたりはしましたが、正確な化学式を覚えていなくても概要がつかめていれば解答できました。光合成、呼吸の全体の式は覚えているのですが、より詳しい式になるとなかなか覚えられません。
まとめると、
基本問題だから、根本的なところを理解しているか?という確認で出ているのか、入試でもここまで細かい式が聞かれるのかそこが知りたいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答0 回答
まだ回答がありません。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07