リケジョからの質問
心理学と看護学について折り行った質問です🙇🏼♀️

nico( ¨̮ )︎︎
質問日:
2021.09.02
私は今高2で、理系を選択しています。
私は元々人のプライベートや悩み、辛さに寄り添えるような仕事がしたくて、心理カウンセラーになりたいと思っていました。
だけど、理系からだと心理学部の受験が難しいと知って、理系から目指せる学部から、自分のやりたい仕事のイメージに近いものが、看護学の中の専門分野である精神看護学だったので、心理学部を諦めて看護学部にきめて大学選びをしてました。
けど、やっぱり最近悩みはじめて、
看護はそんな半端な気持ちでは出来ない難しい学問だと思うので、大学でやっていけるかも不安で…
この考え方で看護大学に行くのはやめた方がいいですかね…
また、理系でも目指せる心理学部(心理カウンセラーに繋がる)を教えて下さい🙇🏼♀️
私は元々人のプライベートや悩み、辛さに寄り添えるような仕事がしたくて、心理カウンセラーになりたいと思っていました。
だけど、理系からだと心理学部の受験が難しいと知って、理系から目指せる学部から、自分のやりたい仕事のイメージに近いものが、看護学の中の専門分野である精神看護学だったので、心理学部を諦めて看護学部にきめて大学選びをしてました。
けど、やっぱり最近悩みはじめて、
看護はそんな半端な気持ちでは出来ない難しい学問だと思うので、大学でやっていけるかも不安で…
この考え方で看護大学に行くのはやめた方がいいですかね…
また、理系でも目指せる心理学部(心理カウンセラーに繋がる)を教えて下さい🙇🏼♀️
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
かすみ
回答日:
2021.09.07
nico( ¨̮ )︎︎さん、初めまして。こんにちは!
大学院で建築学を学んでいる者です。
看護については周りに知り合いがおらず全然分からないため、多少話を聞いたことのある心理学の方について回答したいと思います。
心理学を学んでいる友人の話を聞いていると、アンケートなどを使って取得したデータを統計的に分析することも結構あるらしく、文系の学部でありながら統計(数学)の知識が結構必要になってくるそうです。
その話を聞いて、文系とか理系とかの括りってあんまり意味ないのかもなあ、なんて思ったこともありました……
という話は置いておいて、理系でも目指せる心理学部について調べてみました!
同志社大学の心理学部は理系科目での受験が可能みたいです!
https://www.doshisha.ac.jp/attach/page/OFFICIAL-PAGE-JA-637/154792/file/ippannittei2022.pdf
私が通っているお茶の水女子大学にも心理学部ではありませんが、生活科学部の中に心理学科があります。
こちらは、個別の学力試験(二次試験)は、外国語+国語と数学のどちらかの2教科で受験可能なようです!
https://www.ao.ocha.ac.jp/application/faculty/body/application_faculty_d/fil/R03_ippan.pdf
このように、理系であっても心理学部や心理学科に進学することは可能だと思います。
入試科目を調べるようなサイトで検索して見ると、もっと見つかるかもしれません!
少しでも参考になるところがあれば幸いです。
頑張ってください! 応援しています。
大学院で建築学を学んでいる者です。
看護については周りに知り合いがおらず全然分からないため、多少話を聞いたことのある心理学の方について回答したいと思います。
心理学を学んでいる友人の話を聞いていると、アンケートなどを使って取得したデータを統計的に分析することも結構あるらしく、文系の学部でありながら統計(数学)の知識が結構必要になってくるそうです。
その話を聞いて、文系とか理系とかの括りってあんまり意味ないのかもなあ、なんて思ったこともありました……
という話は置いておいて、理系でも目指せる心理学部について調べてみました!
同志社大学の心理学部は理系科目での受験が可能みたいです!
https://www.doshisha.ac.jp/attach/page/OFFICIAL-PAGE-JA-637/154792/file/ippannittei2022.pdf
私が通っているお茶の水女子大学にも心理学部ではありませんが、生活科学部の中に心理学科があります。
こちらは、個別の学力試験(二次試験)は、外国語+国語と数学のどちらかの2教科で受験可能なようです!
https://www.ao.ocha.ac.jp/application/faculty/body/application_faculty_d/fil/R03_ippan.pdf
このように、理系であっても心理学部や心理学科に進学することは可能だと思います。
入試科目を調べるようなサイトで検索して見ると、もっと見つかるかもしれません!
少しでも参考になるところがあれば幸いです。
頑張ってください! 応援しています。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07