リケジョからの質問
国公立大学医学部医学科にどうしても現役合格したい!!

化学部なり
質問日:
2021.08.26
私は今、中高一貫の女子校にいます。
(偏差値は、中の上くらい)
医学部医学科を目指しているのに、成績が社会と国語以外悪いんです。
でも、どうしても医者になりたいのです。
英語は文法はいけるけど単語で落としてて、数学は計算ミスと図形で落としてます。理科は、生物以外全滅です。
どうすればいいですか?
(偏差値は、中の上くらい)
医学部医学科を目指しているのに、成績が社会と国語以外悪いんです。
でも、どうしても医者になりたいのです。
英語は文法はいけるけど単語で落としてて、数学は計算ミスと図形で落としてます。理科は、生物以外全滅です。
どうすればいいですか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
かすみ
回答日:
2021.08.27
化学部なりさん、初めまして。こんにちは!
大学院で建築学を学んでいる者です。
現在化学部なりさんが中学生なのか、高校生なのかや学年によってどうすればいいかは異なってくるかと思いますが、基本的には基礎をきっちり固めることが第一だと思います。
ただ基礎的な問題を全問正解できるからOKというのではなく、例えば数学であれば公式の意味を理解するとか、その公式の導出過程がイメージできるくらいを目指すと、だんだん入試の問題にも対応できるようになってくるのではないかな、と思います。
基礎が固まってきたら、問題集や過去問でだんだんレベルを上げて応用問題に慣れつつ、とにかく数をこなすのがいいのではないでしょうか。
苦手なところはわりとはっきりわかっているようなので、単語を重点的に勉強するとか、計算ミスをしないように検算の癖をつけるとか、ちょっと対策を考えてみると、その分成績が安定するようになると思います!
ちなみに、化学の特に溶質とかのあたりは、図を描いて今何が分かっていて、何を求めたいのか、というのをイメージできるように練習すると、だんだん得意な範囲になってくるのではないかと思います(私はそれでその範囲が得意範囲になりました)。
少しでも参考になるところがあれば幸いです。
応援しています。夢に向かって頑張ってください!
大学院で建築学を学んでいる者です。
現在化学部なりさんが中学生なのか、高校生なのかや学年によってどうすればいいかは異なってくるかと思いますが、基本的には基礎をきっちり固めることが第一だと思います。
ただ基礎的な問題を全問正解できるからOKというのではなく、例えば数学であれば公式の意味を理解するとか、その公式の導出過程がイメージできるくらいを目指すと、だんだん入試の問題にも対応できるようになってくるのではないかな、と思います。
基礎が固まってきたら、問題集や過去問でだんだんレベルを上げて応用問題に慣れつつ、とにかく数をこなすのがいいのではないでしょうか。
苦手なところはわりとはっきりわかっているようなので、単語を重点的に勉強するとか、計算ミスをしないように検算の癖をつけるとか、ちょっと対策を考えてみると、その分成績が安定するようになると思います!
ちなみに、化学の特に溶質とかのあたりは、図を描いて今何が分かっていて、何を求めたいのか、というのをイメージできるように練習すると、だんだん得意な範囲になってくるのではないかと思います(私はそれでその範囲が得意範囲になりました)。
少しでも参考になるところがあれば幸いです。
応援しています。夢に向かって頑張ってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07