質問をする!

リケジョからの質問

数3を極めていれば自ずと1A2Bの対策になりますか?

お祭りにんじん
質問日:

2021.08.23

私は応用化学科志望なのでもちろん数3を選択しています。

やりたいことがあって応用化学科を選んだのですが、あまり下の大学の応用化学科だとやりたい仕事が出来ないかもしれないので、それなら薬とかにも興味があるし薬剤師になるのもアリだな思って、薬学部も併願受験しようと思っています。

もし併願で受けるなら星薬とかにしようも思ってます。

数3をやっていれば自然と1A2Bもできるようになるのでしょうか?
よく1A2Bができないと数3はできないという話を聞きますが私は1A2Bも人並みにしか出来ませんでしたが数3は理解できます。

共通テスト利用だと厳しそうなので一般受験するつもりなのですが、数3をずっとやっていてAの確率とBの数列ベクトルあたりをやれば、クリアできるのでしょうか?

それともやっぱり数1A2Bでもセンスの必要な問題は出題されるのでしょうか?

先輩リケジョからの回答1 回答

なーちゃん
回答日:

2021.08.24

こんにちは、理系女子大生コミュニティ凛のなーちゃんと申します。
理工学部応用化学科の4年生です。

お祭りにんじんさんは人並みと仰っていますが、数3が理解できる、ということは数1A2Bもしっかり理解できているのではないでしょうか?
例えば、数3の微積は数2の微積が分かっていないとできないはずですし、数列ができないと数3の無限級数も理解できないと思うからです。

人並みと思う理由は、数3にはない整数問題・三角関数・図形問題・ベクトルなどに苦手意識があるからでしょうか?
数3とその他、とざっくりするのではなく、一度ご自身の得意分野・苦手分野を模試の結果などから洗い出してみると細かくわかると思います。

また、星薬を併願するかもとのことですが、星薬は受験科目に数3が無い分、凝った数1A2Bの問題も出されると思うので、数3の勉強だけでカバーするのは難しいと思います。(微積は別です)
最低でも青チャートや共通テストレベルの問題は解けるくらいには勉強時間をとった方が良いと思います。

ぜひ頑張ってみてください。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング