リケジョからの質問
英語苦手です(T_T)

さくらんぼちぇりー
質問日:
2021.08.14
女子校に通っています。
私は中1の時からずーーっと英語が苦手なのですが、女子校だからなのか周りには英語ができる子ばっかりで、なんで自分はこんなに英語が出来ないんだろうと思っています。
周りのみんなより数学とか理科はできるかもしれないですが、理系で差がつくのは英語と聞いてからどうしようと悩んでいます。実際、英語よりは数学・理科のほうが努力でどうにかなると私は信じているので、英語能力がない私は受験だと負け組なのかもしれません(T_T)
英語できるようにしたいです!長文だけは学年の平均に追いつけるのですが、リスニング・英文法・英作文、ここら辺は全くダメです。でも、リスニングは練習していくうちにだいぶ出来るようになってきたので、あとは英文法と英作文なのですが、英文法は全くわかりません。覚えているもの・見たことあるものしか解けないです。英語的センスがないのかもしれません。前に模試で英文法の大問だけ0点だったことがあります。親には英文法は勉強すれば出来るんだから勉強しなさいと言われたのですが、英文法ができる人は完全に能力なんじゃないの?というくらいわからなくて悩んでいます。英作文も英文法ができないからできないんだと思います。理系頭で英語苦手だったけどできるようになったよ!という方がいたらアドバイスください(T_T)
私は中1の時からずーーっと英語が苦手なのですが、女子校だからなのか周りには英語ができる子ばっかりで、なんで自分はこんなに英語が出来ないんだろうと思っています。
周りのみんなより数学とか理科はできるかもしれないですが、理系で差がつくのは英語と聞いてからどうしようと悩んでいます。実際、英語よりは数学・理科のほうが努力でどうにかなると私は信じているので、英語能力がない私は受験だと負け組なのかもしれません(T_T)
英語できるようにしたいです!長文だけは学年の平均に追いつけるのですが、リスニング・英文法・英作文、ここら辺は全くダメです。でも、リスニングは練習していくうちにだいぶ出来るようになってきたので、あとは英文法と英作文なのですが、英文法は全くわかりません。覚えているもの・見たことあるものしか解けないです。英語的センスがないのかもしれません。前に模試で英文法の大問だけ0点だったことがあります。親には英文法は勉強すれば出来るんだから勉強しなさいと言われたのですが、英文法ができる人は完全に能力なんじゃないの?というくらいわからなくて悩んでいます。英作文も英文法ができないからできないんだと思います。理系頭で英語苦手だったけどできるようになったよ!という方がいたらアドバイスください(T_T)
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まきこ
回答日:
2021.08.22
こんにちは!工学部応用化学科に通う大学2年生のまきこです!
英語はなかなか難しく苦戦した記憶があります。
私の受験勉強から勉強方法のアドバイスを何点かあげようと思います。
1つめは、英単語・英文法の基礎は、毎日毎日コツコツ行うことです。
この2つは、いかにコツコツやるかどうかが重要です。
また、オススメの記憶法は、3日後、1週間後、2週間後など忘れた頃にもう1度行うことです。
少し時間はかかってしまいますが、英単語帳など1冊全部終わって、すっかり忘れてから、もう1周よりは、断然効率がいいです。
2つめは、英語の長文を1日1問ずつ解いていくことです。
英語の長文には、英単語・英文法・構文までたくさん含まれています。長文を解きながら、これらのことを理解すると一石二鳥です。
1日1問ずつやると、英語にも慣れていくので、数カ月後、英語が読めるようになり驚くと思います!
この2つを組み合わせることができたら、最強です!
もし、さくらんぼちぇりーさんが高校1、2年生であれば、2つめより1つめを重点的に行ってください。
受験勉強においては基礎がとても重要です!!!
また何か質問がありましたら、投稿してください。
英語はなかなか難しく苦戦した記憶があります。
私の受験勉強から勉強方法のアドバイスを何点かあげようと思います。
1つめは、英単語・英文法の基礎は、毎日毎日コツコツ行うことです。
この2つは、いかにコツコツやるかどうかが重要です。
また、オススメの記憶法は、3日後、1週間後、2週間後など忘れた頃にもう1度行うことです。
少し時間はかかってしまいますが、英単語帳など1冊全部終わって、すっかり忘れてから、もう1周よりは、断然効率がいいです。
2つめは、英語の長文を1日1問ずつ解いていくことです。
英語の長文には、英単語・英文法・構文までたくさん含まれています。長文を解きながら、これらのことを理解すると一石二鳥です。
1日1問ずつやると、英語にも慣れていくので、数カ月後、英語が読めるようになり驚くと思います!
この2つを組み合わせることができたら、最強です!
もし、さくらんぼちぇりーさんが高校1、2年生であれば、2つめより1つめを重点的に行ってください。
受験勉強においては基礎がとても重要です!!!
また何か質問がありましたら、投稿してください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07