リケジョからの質問
工学部

momos2
質問日:
2011.01.16
私は高校生1年生で2年生
から理系に進む者です。
私は大学に行ったら、環境系
のことについて学びたいと
考えていました。
最初は理学部か農学部かなと
考えていましたが、調べて
行くうちに工学部でも学べる
学科があるとわかりました。
特に「環境に配慮した街づくり」
など少し興味があります。
今現在では工学部かなと
考えています。しかし工学部には
学科が多すぎてどれがいい
のかわかりません。
なにか上↑のことなどが学べる
学科を教えてください。
から理系に進む者です。
私は大学に行ったら、環境系
のことについて学びたいと
考えていました。
最初は理学部か農学部かなと
考えていましたが、調べて
行くうちに工学部でも学べる
学科があるとわかりました。
特に「環境に配慮した街づくり」
など少し興味があります。
今現在では工学部かなと
考えています。しかし工学部には
学科が多すぎてどれがいい
のかわかりません。
なにか上↑のことなどが学べる
学科を教えてください。
シェアする
先輩リケジョからの回答3 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2011.01.18
こんにちは。
循環系だったら、まさに、工学部「循環○○」とついている所はたくさんあるので、ピックアップしてみたらどうでしょう?
そこなら、環境に関することを工学的に学べますよ。
あとは「街づくり」という所に視点を移してみると、「土木系」も当てはまるかなと思います。
ただ、詳しい事は名前だけでは判断できません。その学科の教授たちがどのような研究をしているかが最終的に重要になってきますので、学科のカリキュラムだけでなく、そこまでつっこんで調べてみてくださいね!
環境系は最近では盛んな分野なので、色々な所でやっていると思います。
頑張って自分に最適の学科を見つけてくださいね!
循環系だったら、まさに、工学部「循環○○」とついている所はたくさんあるので、ピックアップしてみたらどうでしょう?
そこなら、環境に関することを工学的に学べますよ。
あとは「街づくり」という所に視点を移してみると、「土木系」も当てはまるかなと思います。
ただ、詳しい事は名前だけでは判断できません。その学科の教授たちがどのような研究をしているかが最終的に重要になってきますので、学科のカリキュラムだけでなく、そこまでつっこんで調べてみてくださいね!
環境系は最近では盛んな分野なので、色々な所でやっていると思います。
頑張って自分に最適の学科を見つけてくださいね!
まゆみ(大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻)
回答日:
2011.02.03
ひとつの参考にしていただくために
私が行っていた大阪大学工学部環境エネルギー工学科について
ご紹介します。
この学科では様々な研究をしている方がおられるので授業に関しては本当に幅広く
勉強することができます。
また、街づくりに関しては澤木研究室と矢吹研究室と二つあります。
建物一つの環境を考える場合、地球総合学科の建築専攻になりますが、
街づくりがしたいなら環境エネルギー工学科も1つの選択肢になると思います。
澤木研究室と矢吹研究室でもしていることが少し異なっていますので
一度大阪大学環境エネルギー工学科のHPも見てみてはいかがでしょう。
http://www.see.eng.osaka-u.ac.jp/gakka/list.html
色々見て、話を聞いてあったところを見つけてください☆
私が行っていた大阪大学工学部環境エネルギー工学科について
ご紹介します。
この学科では様々な研究をしている方がおられるので授業に関しては本当に幅広く
勉強することができます。
また、街づくりに関しては澤木研究室と矢吹研究室と二つあります。
建物一つの環境を考える場合、地球総合学科の建築専攻になりますが、
街づくりがしたいなら環境エネルギー工学科も1つの選択肢になると思います。
澤木研究室と矢吹研究室でもしていることが少し異なっていますので
一度大阪大学環境エネルギー工学科のHPも見てみてはいかがでしょう。
http://www.see.eng.osaka-u.ac.jp/gakka/list.html
色々見て、話を聞いてあったところを見つけてください☆
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07