リケジョからの質問
決めかねています・・・

miu
質問日:
2010.06.20
わたしは高校1年です。
私は今、文理選択で迷っています。
私は将来薬剤師の資格を取りたいと思っています。
だから理系科目は必須になるのですが、
正直数学は苦手です。
もし理系に進んでも授業についていけるか心配です。
でもやっと見つけた夢なので諦めたくありません。
どうすればいいのでしょうか。
アドバイスをもらえないでしょうか。
私は今、文理選択で迷っています。
私は将来薬剤師の資格を取りたいと思っています。
だから理系科目は必須になるのですが、
正直数学は苦手です。
もし理系に進んでも授業についていけるか心配です。
でもやっと見つけた夢なので諦めたくありません。
どうすればいいのでしょうか。
アドバイスをもらえないでしょうか。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
びんかんほい(私大医学部研究員,産業医科大学大学院免疫学専攻卒
回答日:
2010.06.23
みっきゅんさん、こんにちは。
私は国公立の歯学部に入学したのですが、1番苦手な科目は数学でした。
ですのでみっきゅんさんのお気持ちはとてもわかります。
しかし、せっかく薬剤師という夢ができたのだから、数学が苦手なくらいであきらめたらもったいないです!
私も最後まで数学に苦しめられましたし、授業にもついていけませんでした。。。
最終的に私は、1冊薄い問題集(基礎編)を買ってきて、他の問題集には手を出さずにそこに載っている基礎的な問題が99%出来るまで、何度も問題を解きまくりました。
そうしたら、不思議と本番では、ちょっと形式が変わっていたりしても解けるようになりました。私の夫は医学部出身なのですが、数学については同じことを言っていました。
やはり、基礎固めが出来ていないと、応用力など望めませんから。
これは結構つらい作業ですが、まだ高校1年生なので、今からあきらめるのは早すぎます。それに焦っていた高校3年生の私の場合と違って、まだ伸びしろがみっきゅんさんにはあると思います。
授業も、わからなかったら、数学の得意な友達か、数学の先生に質問して納得のいくまで考えて復習すれば大丈夫です。
せっかくの素敵な夢をかなえるためにも、数学を「得意科目にしよう!」とまでは考えず、「受験生の平均よりは上を目指そう!」くらいにとどめておいて、化学や英語で差をつけたら絶対合格できます!苦手意識を持たないことは意外と重要です。普通以上をまず目指して、高校3年生くらいからスパートをかけた方が、私は得策だと思います。
応援しています、頑張ってくださいね。
私は国公立の歯学部に入学したのですが、1番苦手な科目は数学でした。
ですのでみっきゅんさんのお気持ちはとてもわかります。
しかし、せっかく薬剤師という夢ができたのだから、数学が苦手なくらいであきらめたらもったいないです!
私も最後まで数学に苦しめられましたし、授業にもついていけませんでした。。。
最終的に私は、1冊薄い問題集(基礎編)を買ってきて、他の問題集には手を出さずにそこに載っている基礎的な問題が99%出来るまで、何度も問題を解きまくりました。
そうしたら、不思議と本番では、ちょっと形式が変わっていたりしても解けるようになりました。私の夫は医学部出身なのですが、数学については同じことを言っていました。
やはり、基礎固めが出来ていないと、応用力など望めませんから。
これは結構つらい作業ですが、まだ高校1年生なので、今からあきらめるのは早すぎます。それに焦っていた高校3年生の私の場合と違って、まだ伸びしろがみっきゅんさんにはあると思います。
授業も、わからなかったら、数学の得意な友達か、数学の先生に質問して納得のいくまで考えて復習すれば大丈夫です。
せっかくの素敵な夢をかなえるためにも、数学を「得意科目にしよう!」とまでは考えず、「受験生の平均よりは上を目指そう!」くらいにとどめておいて、化学や英語で差をつけたら絶対合格できます!苦手意識を持たないことは意外と重要です。普通以上をまず目指して、高校3年生くらいからスパートをかけた方が、私は得策だと思います。
応援しています、頑張ってくださいね。
お礼日時:
2010.06.23
ありがとうございます(^o^)/
とても参考になりました。マイナスにばっかり考えないで、自分の気持ちを大切にしていきたいと思います!
本当にありがとうございました(^人^)
とても参考になりました。マイナスにばっかり考えないで、自分の気持ちを大切にしていきたいと思います!
本当にありがとうございました(^人^)
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07