リケジョからの質問
情報系の大学生活

よいかん
質問日:
2021.08.03
工学部の情報系に行きたいと考えています。
私は、おしゃれが好きな方で服も好きだしメイクも好きだし、大学でもお洒落な生活したいなって思っています。(というか憧れています)
でもやっぱり、理系=芋っぽいみたいな偏見があって、もちろんやりたいことがあって工学部へ行くのですが、ネットで色々調べてしまいめちゃくちゃ不安です。
情報系は比較的女子多い方らしいのですが、あまりにお洒落意識しすぎるとぎゃくに浮いたり、引かれたりしますか?(周りに押し付けるとかはしません)
また、女友達ができるかも不安です。
私はとても人見知りで、慣れたら全然いけるんですけど、最初は本当に緊張してて、話しかける勇気は出るんですけどキョドりすぎて引かれないか心配です。
しかも中高と女子校に通っているので、男の人にも全然慣れていません。
本当に挙動不審な人みたいになっちゃいそうです…。(というか、めちゃくちゃドキドキします。)
工学部の女子たちって、話しかけたら普通に話してくれますか?
前に学校でちょっと真面目な子に話しかけた時、めちゃくちゃ嫌そうな顔というか…睨まれたことがあって、それからもうフレンドリーそうな子にしか話しかけられなくなってしまいました。
あとは、やっぱり理系は忙しいんでしょうか?大学は勉強はもちろん、最後の青春を過ごす場所だと考えているんですが、遊べる時間はないのでしょうか?
質問が多くてすみません!!
私は、おしゃれが好きな方で服も好きだしメイクも好きだし、大学でもお洒落な生活したいなって思っています。(というか憧れています)
でもやっぱり、理系=芋っぽいみたいな偏見があって、もちろんやりたいことがあって工学部へ行くのですが、ネットで色々調べてしまいめちゃくちゃ不安です。
情報系は比較的女子多い方らしいのですが、あまりにお洒落意識しすぎるとぎゃくに浮いたり、引かれたりしますか?(周りに押し付けるとかはしません)
また、女友達ができるかも不安です。
私はとても人見知りで、慣れたら全然いけるんですけど、最初は本当に緊張してて、話しかける勇気は出るんですけどキョドりすぎて引かれないか心配です。
しかも中高と女子校に通っているので、男の人にも全然慣れていません。
本当に挙動不審な人みたいになっちゃいそうです…。(というか、めちゃくちゃドキドキします。)
工学部の女子たちって、話しかけたら普通に話してくれますか?
前に学校でちょっと真面目な子に話しかけた時、めちゃくちゃ嫌そうな顔というか…睨まれたことがあって、それからもうフレンドリーそうな子にしか話しかけられなくなってしまいました。
あとは、やっぱり理系は忙しいんでしょうか?大学は勉強はもちろん、最後の青春を過ごす場所だと考えているんですが、遊べる時間はないのでしょうか?
質問が多くてすみません!!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みぁ
回答日:
2021.08.12
よいかんさん、こんにちは☀
今は理系でもオシャレな子いっぱいいますよ(笑)
やはり皆それなりに身なりには気を使っていますし、特に情報系は女子が多い方ですから、オシャレな子も多いかと思います。
それから普通に話してもらえるかどうか気にされていますが、これはまぁ人にもよりますね。。。
工学部だから理系だからとかではなく、社会に出てからもそうですが、普通に話せる人、めちゃくちゃフレンドリーに話せる人、必要なことだけ話す人等、いろいろな人がいます。
よいかんさん自身、挙動不審みたいになっちゃいそうっと心配されていますが、自分自身がフレンドリーに話しかけてたとしても他の人から見たときには、そう見えないこともあります。
要はそんなこといちいち気にしていたら会話ができないので、会話できる人と会話すればいいと思いますよ。
あと、理系は忙しいです!笑
ただ時間の使い方だと思います。
同じように講義受けて、実験もしてレポート課題もこなしていても、それだけで終わる人と、バイトを3つぐらい掛け持ちしてサークル活動も活発にしている人がいます。
時間の使い方が上手いか下手かなので、上手く使えば大学の勉強以外にも様々なことができますよ。
今は理系でもオシャレな子いっぱいいますよ(笑)
やはり皆それなりに身なりには気を使っていますし、特に情報系は女子が多い方ですから、オシャレな子も多いかと思います。
それから普通に話してもらえるかどうか気にされていますが、これはまぁ人にもよりますね。。。
工学部だから理系だからとかではなく、社会に出てからもそうですが、普通に話せる人、めちゃくちゃフレンドリーに話せる人、必要なことだけ話す人等、いろいろな人がいます。
よいかんさん自身、挙動不審みたいになっちゃいそうっと心配されていますが、自分自身がフレンドリーに話しかけてたとしても他の人から見たときには、そう見えないこともあります。
要はそんなこといちいち気にしていたら会話ができないので、会話できる人と会話すればいいと思いますよ。
あと、理系は忙しいです!笑
ただ時間の使い方だと思います。
同じように講義受けて、実験もしてレポート課題もこなしていても、それだけで終わる人と、バイトを3つぐらい掛け持ちしてサークル活動も活発にしている人がいます。
時間の使い方が上手いか下手かなので、上手く使えば大学の勉強以外にも様々なことができますよ。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
人の視覚の不思議。股のぞき効果の謎を解き明かした東山教授の精緻な実験思考
2022.12.15
「ストレスが大きいほどニキビも悪化する」ことを科学的に証明! 東京薬科大学・佐藤隆教授インタビュー
2022.11.10
ビール酵母がジャンボタニシから稲を守る救世主に!? 発見は偶然か必然か……開発秘話に迫る!
2022.11.07
バーチャル会議室で就職について聞ける!「メカジョ未来フォーラム2022秋」2022年11月2日開催
2022.10.27
現在と未来の患者さん、両方を救いたい! 外科医+がん研究者「絶滅危惧種」Physician Scientistからのメッセージ
2022.10.14