リケジョからの質問
看護学部について

マコ
質問日:
2021.07.05
私の目標は将来、国境なき医師団に入ることです。
去年、医学科受験に失敗し、浪人しています。以前は医者になりたい!と強く思っていましたが、最近看護師や助産師も素敵な仕事だなと思い始めて、今年は前期を医学科にして、後期を看護学部にしようと考えています。
そして、どこに進学したとしても、国際的に働きたいと考えています。
現在、家から近い岡山大学や鳥取大学など地方の看護学部を1番に考えているのですが、海外で働こうと思ったら、京都大学や大阪大学が有利なのでしょうか?
それとも、地方の大学に進学し、語学留学などのためにお金を貯めておくべきですか?
あと、大学ごとで学べる内容は違いますか?
アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
去年、医学科受験に失敗し、浪人しています。以前は医者になりたい!と強く思っていましたが、最近看護師や助産師も素敵な仕事だなと思い始めて、今年は前期を医学科にして、後期を看護学部にしようと考えています。
そして、どこに進学したとしても、国際的に働きたいと考えています。
現在、家から近い岡山大学や鳥取大学など地方の看護学部を1番に考えているのですが、海外で働こうと思ったら、京都大学や大阪大学が有利なのでしょうか?
それとも、地方の大学に進学し、語学留学などのためにお金を貯めておくべきですか?
あと、大学ごとで学べる内容は違いますか?
アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
こいけのさあ(IT企業システム開発,島根大学理学部化学科 無機化学卒)
回答日:
2021.07.14
医師でも看護師でもありませんが、回答がつかないので、
国境なき医師団(MFS)の本を2冊読んで知っていることを書きます。
読んだのは 白川 優子 著『紛争地の看護師』です。
MFSに従事する熱意があるなら、どこの大学かなんて関係ないと思います。
実際、MFSで働いている著者は看護学校卒だったと思います。
どのようにしてMFSに入れたか、現場はどうなのか、この本に載っています。
なお、「MFSに入りたい」なら医療従事者でなくても可能です。
それを言い出すと選択肢が広がりすぎるので参考までに書きますが
いとうせいこう 著『「国境なき医師団」になろう』を読んで知りました。
国境なき医師団(MFS)の本を2冊読んで知っていることを書きます。
読んだのは 白川 優子 著『紛争地の看護師』です。
MFSに従事する熱意があるなら、どこの大学かなんて関係ないと思います。
実際、MFSで働いている著者は看護学校卒だったと思います。
どのようにしてMFSに入れたか、現場はどうなのか、この本に載っています。
なお、「MFSに入りたい」なら医療従事者でなくても可能です。
それを言い出すと選択肢が広がりすぎるので参考までに書きますが
いとうせいこう 著『「国境なき医師団」になろう』を読んで知りました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07