リケジョからの質問
生物選択だけど、

床
質問日:
2021.06.24
私は今、高校二年生で既に理系生物を選択しています。一年で文理選択を決めた時、まだ将来の夢は確定していないけど理系に行きたい、だけど物理が苦手、という理由で理系生物を選択しました。
最近になって、九州大学の芸術工学部に魅力を感じ、入試科目を調べたのですが、二次試験で物理・物理基礎が必須でした。特に深く考えずに生物を選択した自分を責めています。まだ学校の先生や塾の先生にも相談できていませんが、物理を独学で勉強して、九州大学の二次試験レベルにすることは可能でしょうか?どうしても諦めきれません。ご自身や、ご自身の周りで生物選択だけど、物理で受験した、という方がいたら詳しく教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
最近になって、九州大学の芸術工学部に魅力を感じ、入試科目を調べたのですが、二次試験で物理・物理基礎が必須でした。特に深く考えずに生物を選択した自分を責めています。まだ学校の先生や塾の先生にも相談できていませんが、物理を独学で勉強して、九州大学の二次試験レベルにすることは可能でしょうか?どうしても諦めきれません。ご自身や、ご自身の周りで生物選択だけど、物理で受験した、という方がいたら詳しく教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まきこ
回答日:
2021.06.28
こんにちは、工学部応用化学科に通うまきこです!
私が高校で勉強した経験や周りの意見を元に回答すると、物理を独学で勉強するのは大変だと思います、、1番良い選択肢は、物理に科目変更して今からでも授業を受けることです。
でも、独学で勉強できたという人も少なからずいると思うので、最後まで諦めないでください!!
ただ、まだ高校2年生の夏休み前ということですよね??
でしたら、本気でやれば、独学でも間に合うと思います。
私の友人は高校3年生に文転していました。(世界史・日本史などに追いつくために独学で勉強していました。)
また、学校でどのくらい対応してもらえるかも大切な点です。
すぐに先生に相談してみてください!もし万が一物理に科目変更できなかったとしても、学校の先生を有効活用してください!!(有効活用という言い方は少しかも良くないかもしれませんが、、)
わからない問題は積極的に先生に質問してください。受験はいかに効率良く勉強できるかも重要なので、自分ひとりでは無理だと思うときは周りに頼ってください。
また何か質問がありましたら投稿してください!
私が高校で勉強した経験や周りの意見を元に回答すると、物理を独学で勉強するのは大変だと思います、、1番良い選択肢は、物理に科目変更して今からでも授業を受けることです。
でも、独学で勉強できたという人も少なからずいると思うので、最後まで諦めないでください!!
ただ、まだ高校2年生の夏休み前ということですよね??
でしたら、本気でやれば、独学でも間に合うと思います。
私の友人は高校3年生に文転していました。(世界史・日本史などに追いつくために独学で勉強していました。)
また、学校でどのくらい対応してもらえるかも大切な点です。
すぐに先生に相談してみてください!もし万が一物理に科目変更できなかったとしても、学校の先生を有効活用してください!!(有効活用という言い方は少しかも良くないかもしれませんが、、)
わからない問題は積極的に先生に質問してください。受験はいかに効率良く勉強できるかも重要なので、自分ひとりでは無理だと思うときは周りに頼ってください。
また何か質問がありましたら投稿してください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07