リケジョからの質問
進路

Kana60
質問日:
2021.06.23
私は栄養学に興味があり、食関係の仕事に就きたいと思っています。いま私は専門学校か、大学か、短期大学か迷っています。もう高校3年生なので、進路を決めなくてはいけないのにまだ決まっていません。
勉強は、していません。
勉強は、していません。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まきこ
回答日:
2021.06.28
こんにちは!工学部応用化学科に通うまきこです!
「栄養学に興味がある」という時点ですばらしいことだと思います。
私の周りには、なんとなくで大学を選んでいる人はたくさんいました。
自分の興味がわかっているKana60さんが次にすべきことは、どんな学校がいいか具体的に調べてみることです。
私の友達から聞いたことですが、専門学校や短大は、短い時間で専門知識を学ばなくてはならないから、時間的にきつそうです。ただ、短い時間で学べるということは、効率的で良いですが、デメリットもあるようです。
それと比べると、4年制大学はもう少し時間に余裕があります。
また、大学だと出会う人の幅がとても広く、おもしろいと思います。文系・理系など、様々な学部があるとなおさら幅は広がります。
このようなことを考慮しながら、大学・短大・専門学校を調べてみてください。
夏にはオープンキャンパスなどがあると思うので、機会があれば、実際に自分の目で見てみてください。
目標が定まったら、勉強あるのみです。目標ができると、おのずと勉強もできるようになると思うので、焦らず自分のペースで計画的に勉強してください!
また何か質問がありましたら投稿してください!
「栄養学に興味がある」という時点ですばらしいことだと思います。
私の周りには、なんとなくで大学を選んでいる人はたくさんいました。
自分の興味がわかっているKana60さんが次にすべきことは、どんな学校がいいか具体的に調べてみることです。
私の友達から聞いたことですが、専門学校や短大は、短い時間で専門知識を学ばなくてはならないから、時間的にきつそうです。ただ、短い時間で学べるということは、効率的で良いですが、デメリットもあるようです。
それと比べると、4年制大学はもう少し時間に余裕があります。
また、大学だと出会う人の幅がとても広く、おもしろいと思います。文系・理系など、様々な学部があるとなおさら幅は広がります。
このようなことを考慮しながら、大学・短大・専門学校を調べてみてください。
夏にはオープンキャンパスなどがあると思うので、機会があれば、実際に自分の目で見てみてください。
目標が定まったら、勉強あるのみです。目標ができると、おのずと勉強もできるようになると思うので、焦らず自分のペースで計画的に勉強してください!
また何か質問がありましたら投稿してください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07