質問をする!

リケジョからの質問

数学と理科が壊滅的にダメだけど建築音響学を学びたいです。

たると
質問日:

2021.06.06

初めまして、質問失礼します。
都内の私立中高一貫校に通っている高1女子です。
この間学校の課題として、高1の1年間で論文を一つ書くと言う課題を出されました。論文を書くにあたってのルールとしては、自分が将来やりたいことに関係するもの、というものだけです。
私はもともと音楽が大好きで、それに関連することをやりたいと思っていましたが「音楽がやりたい」という漠然とした希望だけで具体的になにをしたいかなどは考えたことがありませんでした。そこで「夢ナビ」という大学の教授が書いている論文を見ることができるサイトで「音楽」を検索してみたところ、「サウンドスケープ」という言葉に出会いました。サウンドスケープとは、風景に音は必須であるというような意味で、私はその論文に心を奪われてしまいました。これを学びたいと心から思い、具体的な学部を調べたところ「環境心理学」と「建築音響学」という二つの学部が出てきました。文理両方にやりたいことができる学部がありました。
私は根っからの文系で、小学生の時は国語社会は基本模試の偏差値60超え、社会はたまに70を上回るぐらいで、それは中学に入ってからも模試の偏差値55以上をキープしていて、学ぶことも普通に好きでした。しかし数学と理科は、学ぶことに関してはむしろ数学が全科目において学ぶことが1番好きなのですが、両方とも模試の偏差値は50前半、たまに50をきってしまうことが多々あり、「サウンドスケープ」というものに出会わなければ多分文系だけしか道はなかったと思います。
最初は文系が好きで文系ができるから「環境心理学」を目指して頑張ろうと思い、そのことを担任に伝えたら「心理学を学ぶならアメリカが一番進んでいるからアメリカに留学した方が良い」と言われたのですが、我が家の経済状況的に留学は厳しいため、少し自分の中で考えが止まってしまいました。そこで一応「建築音響学もある」ということを話したところ、「理系に行きたいなら次の期末考査の物理で70点以上最低でも取りなさい」と言われました。私の1学期の中間の物理はクラス平均が52点なのに対して50点。そもそも中学から物理は苦手分野だったので困っています。
私は全体的に学ぶことに対しての抵抗は特にないのですが大の面倒くさがりで、すぐに勉強に飽きてしまいます。でも建築において物理は必須なので、なんとしても70は超えたいです。

こんな私でも、理系に行ってもきちんと成績を取ることはできると思いますか…?
長文失礼しましたm(_ _)m

先輩リケジョからの回答1 回答

◎はるの◎
回答日:

2021.06.19

こんにちは!
建築系の大学を進み、今は建築系の技術のお仕事をしている社会人です。
完全に私の経験にはなってしまいますが、、
回答をさせていただきますね。

高校生時代の私ですが、圧倒的に文系科目の方が得意な人間でした。
どれくらい文系かというと、私が大学入試を受ける時はセンター試験と呼ばれる、今で言う共通テストと同じ役割を果たす試験を受けていたのですが、対策をしていなかった現代文は9割を取ったレベルで文系の方が得意でした。

圧倒的文系人間ですが、今こうして建築のお仕事を出来ていますし、
ちゃんと大学も卒業出来ました。
もちろん大学受験に向けて、数学・物理も一通り勉強しました。
正直なことを言うとあまり得意では無かったのですが、、、でも建築をやりたい・勉強したい、という気持ちで乗り切って、大学に入ることが出来ました。
(因みに大学に入っても少しだけ構造力学という科目で、物理の知識は使います!)

面倒くさがりと書いてますが、わかります、私も面倒くさがりでした。
でも、面倒くさがりさんが頑張るためには、やりたいこと(今だと建築音響学?)を見つけて、そこに向けて頑張ることが一番だと思います。

建築の世界は、大学の学歴、というよりは一級建築士などの資格や経験が物を言う世界です。
(もちろん学歴が良い方が、新卒で入れる会社の間口はより広がると思いますが…)

今はきっと文系科目の方が得意なのかもしれませんが、
やりたいことを目指して欲しいな、と思い回答をさせていただきました。

ごめんなさい、学生だった頃がだいぶ前なので、物理の勉強方法的な部分はアドバイス出来ないのですが、人生の建築の先輩からのアドバイスでした。

同じ建築の世界に飛び込んで来てくださることを楽しみにしています!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング