リケジョからの質問
薬学部か経済学部か

るい
質問日:
2021.05.20
はじまして。現在進学校の理系クラスに通う高校二年生女子です。
旧帝の薬学部か旧帝の理系受験の経済学部で悩んでいます。 私自身海外に関心があり職業を調べていく中で商社に興味を持ちました。
しかし、小さい頃から母に手に職を付けなさいと言われ薬学部をめざしてきました。
もし結婚などで仕事を辞めてから復職しようと思ったときやはり資格があったほうが働きやすいのではと思ったり、資格資格と小さい頃から言われて他の学部を考えたことがなかったため資格がない状態で就職することがすごく不安です。
皆さんのご意見お待ちしておします。
旧帝の薬学部か旧帝の理系受験の経済学部で悩んでいます。 私自身海外に関心があり職業を調べていく中で商社に興味を持ちました。
しかし、小さい頃から母に手に職を付けなさいと言われ薬学部をめざしてきました。
もし結婚などで仕事を辞めてから復職しようと思ったときやはり資格があったほうが働きやすいのではと思ったり、資格資格と小さい頃から言われて他の学部を考えたことがなかったため資格がない状態で就職することがすごく不安です。
皆さんのご意見お待ちしておします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
muko
回答日:
2021.05.31
こんにちは! Mukoと申します。
海外に興味がおありとのこと。商社ももちろんいいと思いますが、理系だからこそ海外で活躍できるというのはあると思います。また、商社も理系で入ることもできて、某商社のサイトをみると理系からも入っています。
https://career.itochu.co.jp/student/information/guideline.html
ただ、薬学部は薬剤師さんを養成する学部に入ると、色々実習など大変で、そこから商社という道があるのかは、私にはすみません、わかりません。
手に職があるとよいというお母さまのアドバイスは間違ってはいないと思いますが、本当にるいさんが、やりたいかというのが大事じゃないでしょうか。薬を通して社会に貢献する仕事を、自分としてやりたいと思っていますか。薬剤師さんの活躍できる場所も色々ありますので、少し見てみるとよいかもしれないですね。知っている人は、親に勧められて薬学部に進学したけど、就活の時点でどうしても納得できず広告代理店に就職した人もいます。
また、方向として、薬剤師さんで海外へ行くという選択肢もあるのでは? ネットで見ると、海外では資格が違うみたいで、大変そうですが可能性もあるのではと思います。薬局で勤めていたけど、その後、海外へ留学したという人も知っています。
それと、今は、お母さまの時代とはすごく変わってきています。お子さんを生んでも働きづつける女性も多く、企業としてもそれをサポートしています。働き続けたいから資格を持つというのは間違いではありませんが、それだけが解ではない時代になっています。
るいさんが、思っている以上に可能性はたくさんあると思います。
先のことを心配しすぎて自分で可能性を狭めないで、色々とみてみるとよいかなと思います。
頑張ってくださいねー
海外に興味がおありとのこと。商社ももちろんいいと思いますが、理系だからこそ海外で活躍できるというのはあると思います。また、商社も理系で入ることもできて、某商社のサイトをみると理系からも入っています。
https://career.itochu.co.jp/student/information/guideline.html
ただ、薬学部は薬剤師さんを養成する学部に入ると、色々実習など大変で、そこから商社という道があるのかは、私にはすみません、わかりません。
手に職があるとよいというお母さまのアドバイスは間違ってはいないと思いますが、本当にるいさんが、やりたいかというのが大事じゃないでしょうか。薬を通して社会に貢献する仕事を、自分としてやりたいと思っていますか。薬剤師さんの活躍できる場所も色々ありますので、少し見てみるとよいかもしれないですね。知っている人は、親に勧められて薬学部に進学したけど、就活の時点でどうしても納得できず広告代理店に就職した人もいます。
また、方向として、薬剤師さんで海外へ行くという選択肢もあるのでは? ネットで見ると、海外では資格が違うみたいで、大変そうですが可能性もあるのではと思います。薬局で勤めていたけど、その後、海外へ留学したという人も知っています。
それと、今は、お母さまの時代とはすごく変わってきています。お子さんを生んでも働きづつける女性も多く、企業としてもそれをサポートしています。働き続けたいから資格を持つというのは間違いではありませんが、それだけが解ではない時代になっています。
るいさんが、思っている以上に可能性はたくさんあると思います。
先のことを心配しすぎて自分で可能性を狭めないで、色々とみてみるとよいかなと思います。
頑張ってくださいねー
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07