リケジョからの質問
将来の悩み

Re
質問日:
2021.04.13
理系科目が得意な高校1年生女子です。将来の仕事について悩んでいるので参考のため質問させていただきます。
元々私は将来建築学を学びたいと思っていました。理系科目も得意だし自分はとても興味があるのですが調べれば調べるほど建築学に進んで後悔した、あの業界はブラックだ、など悪い話を多く目にします。親からは薬学部を強く勧められています。興味は湧きませんが就職先、給料の安定性や結婚・出産後の女性の社会復帰のしやすさという点では建築関係の職業より圧倒的に保証されていると私も思います。どうしても建築学がいいのかと聞かれると即答ではいと答えられないのでやはり中途半端な気持ちなんでしょうか。将来が不安で学生生活も思い切り楽しめない自分がいます。文章がごちゃごちゃしていてすみません。些細なことでも何かアドバイスなどいただけると幸いです。
元々私は将来建築学を学びたいと思っていました。理系科目も得意だし自分はとても興味があるのですが調べれば調べるほど建築学に進んで後悔した、あの業界はブラックだ、など悪い話を多く目にします。親からは薬学部を強く勧められています。興味は湧きませんが就職先、給料の安定性や結婚・出産後の女性の社会復帰のしやすさという点では建築関係の職業より圧倒的に保証されていると私も思います。どうしても建築学がいいのかと聞かれると即答ではいと答えられないのでやはり中途半端な気持ちなんでしょうか。将来が不安で学生生活も思い切り楽しめない自分がいます。文章がごちゃごちゃしていてすみません。些細なことでも何かアドバイスなどいただけると幸いです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まきこ
回答日:
2021.04.16
こんにちは!工学部応用化学科に通う大学2年生のまきこです。
Reさんの気持ち、本当に分かります、、
私は大学生になっても将来のことに悩んでいます。
生き方、仕事の選び方は人それぞれです。
だから、親の意見も参考にしながら、自分でちゃんと悩んで進路選択をすることが1番良いです。
私は何の迷いもなく理系に進みましたが、進んでから、本当に良かったのかな?と思うことがあります。
ただ、どんな分野でもちゃんと「学ぶ」ことは必ず役に立ちます。
だから、悩みながらも今、与えられている場では全力で勉強することが大切だと思います。
それに、途中で進路変更することだって可能です。大学に入学しただけで、出会う人の幅が広がり、いろんな進路をたどってきた人がいることが分かりました。
あと、建築業界はブラックだ、と悪い話を見たとありますが、物事には必ず悪い面があります。マイナスの面だけに惑わされることがないように気をつけてください!!
また何かありましたら気軽に相談してください!
Reさんの気持ち、本当に分かります、、
私は大学生になっても将来のことに悩んでいます。
生き方、仕事の選び方は人それぞれです。
だから、親の意見も参考にしながら、自分でちゃんと悩んで進路選択をすることが1番良いです。
私は何の迷いもなく理系に進みましたが、進んでから、本当に良かったのかな?と思うことがあります。
ただ、どんな分野でもちゃんと「学ぶ」ことは必ず役に立ちます。
だから、悩みながらも今、与えられている場では全力で勉強することが大切だと思います。
それに、途中で進路変更することだって可能です。大学に入学しただけで、出会う人の幅が広がり、いろんな進路をたどってきた人がいることが分かりました。
あと、建築業界はブラックだ、と悪い話を見たとありますが、物事には必ず悪い面があります。マイナスの面だけに惑わされることがないように気をつけてください!!
また何かありましたら気軽に相談してください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07