質問をする!

リケジョからの質問

教職について

ねこにゃんこ
質問日:

2021.04.06

理学部数学科の大学1年生です。

将来は博士課程まで進んで数学の研究を続けたいと考えています。
質問ですが、教員免許を取得しないと大学教員を目指す上で不利になるようなことはあるのでしょうか?(大学教員は小中高の教師と違い教員免許のようなものが存在しないということは知っています。)
教職を取ると、ずっと取りたかった他の科目が取れなくなってしまうので取らないで済むのなら取りたくないと考えています。

他にも取っておいた方が良い資格などがあれば教えていただきたいです。

先輩リケジョからの回答1 回答

みぁ
回答日:

2021.04.08

ねこにゃんこさん、こんにちは☀
大学教員に教員免許はほぼ関係ありませんよ。
教育学部系の教員なら関係してくるかもしれませんが、理学系だったら一切関係ないです。
私も大学教員ですが、教職科目は受けたことないです。

ただ‘人に物事を教える’という教育を一切受けてない状態で講義をしていますので、なかなか大変ですね(笑)
‘教え方’というものを知らないですから。
まぁその辺は皆さん独学で何とかしているのだと思います。

大学教員になるうえで最も重要になってくるのは業績です。
これは研究者としてどれだけ論文を書いたか、どれだけ成果が表彰されているか、どれだけ学会で発表したかが評価されます。
何か資格があったとしても、特に評価対象にはならず、履歴書を見たときに「ほぉ、こんな資格を持っているのか」っと目に留まる程度です。
それよりは、権威ある国際誌(NatureとかScience)に筆頭論文があったり、文部科学省や国際学会から表彰されていたりすると採用試験の時に有利です。

なので、大学教員を目指すのであれば、資格をとるよりも業績を残したほうが有利です。
今はまだ大学1年生ということで、研究というものをやったことがないと思いますが、大学教員というのは研究者ですので、研究の世界で多くの業績を残すといいと思います。
お礼日時:

2021.04.08

教職よりもとりたい科目を入れて履修登録をすることが出来ました!
丁寧な回答をありがとうございます。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング