リケジョからの質問
やる気と集中力

しょーちゃん
質問日:
2011.01.07
こんにちは。
私は私立に通っている高校1年生です。
私は、いつも勉強をしようという気になることができません。
いろんな誘惑(テレビや携帯、眠気など)に負けて、
後ですればイイやー。とか、めんどくさい…とか思ってしまいます。
勉強をしたとしても、すぐに集中力がきれて中途半端になります。
どうにかする方法は、ないのでしょうか?
私は私立に通っている高校1年生です。
私は、いつも勉強をしようという気になることができません。
いろんな誘惑(テレビや携帯、眠気など)に負けて、
後ですればイイやー。とか、めんどくさい…とか思ってしまいます。
勉強をしたとしても、すぐに集中力がきれて中途半端になります。
どうにかする方法は、ないのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みえ(東京大学薬学部・大学院薬学系研究科卒)
回答日:
2011.01.19
しょーちゃんさん、こんにちは。
ついつい後回し…大人になってからもその誘惑と戦っているので、わかりますよ^^;
でも、それではいけないっていうの、しょーちゃんさんもわかっているんですよね!
では、何とかしましょう!
私の場合…のやる気と集中力の盛り上げ方です。
参考になるかな?
○まず、好きな(調子のでやすい)科目から勉強を始めて勉強モードのスイッチを入れる
○勉強に集中力が保てる程度で区切りを決めて、そこまでのご褒美を設定する。
食いしん坊の私は、「ここまでやったらアーモンドチョコひとつぶ!」というご褒美を決めて勉強していました(笑)
ただし、ご褒美は短時間で終ることにしましょう。
○どうしても眠いときは、目覚ましかけてちょっと仮眠をとる
○勉強中には、目に入るところにテレビや携帯がない環境をつくる!
○なんのために勉強しているのか目標を設定して、ときどき確認する
例えば、成績をここまであげる!とか、今月中にここまで勉強する!という目標を紙に書いて目につくところにはっておく。
高3のときは、志望校を見学にいってその写真を見えるところに貼って、「がんばろう!」スイッチを入れていました。
きっと自分にあった方法があるはず。
いろいろ試してみてくださいね。
でも、「どうにかしなきゃ」って思っているんだから、第一歩は踏み出していると思います。
頑張ってください♪
ついつい後回し…大人になってからもその誘惑と戦っているので、わかりますよ^^;
でも、それではいけないっていうの、しょーちゃんさんもわかっているんですよね!
では、何とかしましょう!
私の場合…のやる気と集中力の盛り上げ方です。
参考になるかな?
○まず、好きな(調子のでやすい)科目から勉強を始めて勉強モードのスイッチを入れる
○勉強に集中力が保てる程度で区切りを決めて、そこまでのご褒美を設定する。
食いしん坊の私は、「ここまでやったらアーモンドチョコひとつぶ!」というご褒美を決めて勉強していました(笑)
ただし、ご褒美は短時間で終ることにしましょう。
○どうしても眠いときは、目覚ましかけてちょっと仮眠をとる
○勉強中には、目に入るところにテレビや携帯がない環境をつくる!
○なんのために勉強しているのか目標を設定して、ときどき確認する
例えば、成績をここまであげる!とか、今月中にここまで勉強する!という目標を紙に書いて目につくところにはっておく。
高3のときは、志望校を見学にいってその写真を見えるところに貼って、「がんばろう!」スイッチを入れていました。
きっと自分にあった方法があるはず。
いろいろ試してみてくださいね。
でも、「どうにかしなきゃ」って思っているんだから、第一歩は踏み出していると思います。
頑張ってください♪
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07