リケジョからの質問
大学選びに彷徨ってます

か
質問日:
2021.03.23
春から高校2年生の理系選択の者です。化学と物理を選択してます。理系科目が得意で好きなので、理系を選びましたが、大学の学部選びに迷っています。今のところここにいきたい!!というところが分からなくて。メイクが好きなので。将来、資生堂や花王、P&Gなどの企業につきたいとぼんやり考えています。研究職か営業かはどちらも魅力的だなと思います。調べたところ、大学の学部としては応用化学科とかになるのでしょうか。大学のレベルとしては、早慶や東京理科大に入りたいと思っています。高1の時点で取った英検準一級を持っていています。できたら英語も活かせたらいいなと思っています。進路選択の例など教えてもらいたいです。また物理選択なのですが、生物も勉強した方がいいのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
なーちゃん
回答日:
2021.03.31
こんにちは、早慶の応用化学科に所属している者です。
結論から言うと、化粧品開発は、理系であればどこの学部でも構いません。
たしかに、仰る通り、化学を専攻している方が多いですが、物理系でも研究職につかれる方はいらっしゃいます。
また、営業でしたら文系でも理系でも大丈夫ですが、可能性を広げるためにも理系をおすすめします。
化学を専攻している方が多い理由は、研究内容がそのまま直結するからだと思います。たとえば、高分子の研究室では、化粧水の肌なじみを良くして、より浸透させるためのポリマーの開発など行っています。
ぜひ大学の研究室をのぞいてみて、興味のある分野を探してみてください。
生物に関しては、大学に入ったら基礎科目として勉強するので特に必要ないです。
英語に関しては、どこに行っても活用できますので、自信をもってこれからも頑張ってください。
結論から言うと、化粧品開発は、理系であればどこの学部でも構いません。
たしかに、仰る通り、化学を専攻している方が多いですが、物理系でも研究職につかれる方はいらっしゃいます。
また、営業でしたら文系でも理系でも大丈夫ですが、可能性を広げるためにも理系をおすすめします。
化学を専攻している方が多い理由は、研究内容がそのまま直結するからだと思います。たとえば、高分子の研究室では、化粧水の肌なじみを良くして、より浸透させるためのポリマーの開発など行っています。
ぜひ大学の研究室をのぞいてみて、興味のある分野を探してみてください。
生物に関しては、大学に入ったら基礎科目として勉強するので特に必要ないです。
英語に関しては、どこに行っても活用できますので、自信をもってこれからも頑張ってください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07