リケジョからの質問
化粧品研究について

えだまめライス
質問日:
2021.03.22
化粧品研究について教えてください。
他の方の回答で、例えば一概に香水といっても化学物質だったり嗅覚受容体の研究だったりいろいろあるということを知りました。
例えばアイシャドウや、リップといったポイントメイクはどのような研究があるのでしょうか?
全然化粧品開発についてよく分かっていません。調べて見て、いろんな観点から携われるのだなと気づきました。大学決めるのに重要なことだろ思うので質問させていただきました。よろしくおねがいします。
他の方の回答で、例えば一概に香水といっても化学物質だったり嗅覚受容体の研究だったりいろいろあるということを知りました。
例えばアイシャドウや、リップといったポイントメイクはどのような研究があるのでしょうか?
全然化粧品開発についてよく分かっていません。調べて見て、いろんな観点から携われるのだなと気づきました。大学決めるのに重要なことだろ思うので質問させていただきました。よろしくおねがいします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まきこ
回答日:
2021.04.05
こんにちは!工学部応用化学科2年のまきこです!
化粧品の研究には主に以下の3つがあります。
1,基礎研究(化粧品に配合する有効成分や皮膚科学などの研究)
2,処方研究(新商品の開発)
3,安全性研究
また、より具体的な研究内容については、各メーカーのHPに載っています!
下にURLを貼っておきました。
自分の好きなメーカーのHPも調べてみてください。
具体的にポイントメイクついて述べると、(KOSEのHPより)
基礎的な有機化学・無機化学・物理化学などの知識だけでなく、色彩学・化粧心理学についての知識も使うそうです。
だから、理系大学で化学系の勉強をしつつ、プラスで色などの勉強もしておくと役に立つのかもしれませんね!
また何か質問ありましたら、投稿してください!
KOSE
https://www.kose.co.jp/company/ja/research/area/
資生堂
https://corp.shiseido.com/jp/rd/development/
FANCL
https://www.fancl.jp/laboratory/rdstory/index.html
化粧品の研究には主に以下の3つがあります。
1,基礎研究(化粧品に配合する有効成分や皮膚科学などの研究)
2,処方研究(新商品の開発)
3,安全性研究
また、より具体的な研究内容については、各メーカーのHPに載っています!
下にURLを貼っておきました。
自分の好きなメーカーのHPも調べてみてください。
具体的にポイントメイクついて述べると、(KOSEのHPより)
基礎的な有機化学・無機化学・物理化学などの知識だけでなく、色彩学・化粧心理学についての知識も使うそうです。
だから、理系大学で化学系の勉強をしつつ、プラスで色などの勉強もしておくと役に立つのかもしれませんね!
また何か質問ありましたら、投稿してください!
KOSE
https://www.kose.co.jp/company/ja/research/area/
資生堂
https://corp.shiseido.com/jp/rd/development/
FANCL
https://www.fancl.jp/laboratory/rdstory/index.html
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07