質問をする!

リケジョからの質問

進路について

ぴーぱ
質問日:

2021.01.26

こんにちは。
現在、高校1年生で理系を選択しています。
今までは薬剤師になりたくて名古屋市立大学の薬学部薬学科を目指していました。しかし最近高校の教員になって理科(主に化学)を教えたいなという気持ちが大きくなっています。
今までは薬学部についてしか調べていなかったので教員になるためにはどの大学に行けばいいのか分かりません。調べてみたところ理学部化学科など理科の専門の大学に行ってから免許をとるか、教育学部に行って免許をとるかの選択肢があると知りました。私がいま通っている高校の化学の先生に進路の相談をしたところ、先生は教育学部に進んだけど理学部化学科に行って化学について詳しくやるのもいいんじゃないかと言われました。実際、高校の理科の教員になるにはどっちの大学の学部に入学するのがいいんでしょうか?

先輩リケジョからの回答1 回答

yumi*
回答日:

2021.02.05

こんにちは。現在、理工学部応用化学科に通っているyumi*と申します。

私個人の意見にはなりますが、同様の学部学科に通っている身としては、教師になりたいと志望が絞れているのであれば、教育学部に進学する方がおすすめできるかなと思います。

理学部化学科に通って教員免許をとるとなると、とても忙しくなります。教員免許を取るには教職課程を取る必要があるのですが、これらは卒業単位に認められないことが多いというのもあって、同じ学部学科でも、教職課程を取れば圧倒的に授業数が増えてしまいます。そのため、他の学生よりもサークルやアルバイトなどをする時間が削られてしまう可能性があります。

私と同じ学科で教職課程を取っている先輩がいたのですが、授業数が圧倒的に多く、とても忙しそうにしていました。また、私の大学では4年の時に研究室に配属されるというのもあり、実験と教育実習や介護等の実習の予定を合わせるのも大変だったそうです。そのような面では教育学部の方が、教員免許が取りやすい環境にあるのかなと思います。

ただ、上記の話は私の大学での場合なので、一度志望校のカリキュラム等をみて教職課程について確認してみることをお勧めします。

しかし、やはり理学部化学科に進学すれば、ぴーぱさんの先生も仰っているように、より幅広い化学の知識を得ることができます。実験の内容も充実していますし、より深く化学を学びたい!という気持ちが大きいのであれば、理学部化学科を選択するといいかなと思います。

少しでもこの回答が参考になれば幸いです。
頑張ってください!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング