質問をする!

リケジョからの質問

やる気スイッチが、入りません。

おくう
質問日:

2011.01.04

はじめまして。私は、県立高校1年生です。
私は、ずっと憧れだった、高校に見事合格して4月から通い始めました。
しかし、進学校ということもあり、勉強の方がうまくいっていません。
全体的な成績も、下がってきています。
特に、テスト期間中の集中力が持たず、テストの追い込み勉強もできていません。
部活は、運動部に入ったのですが、怪我をしてずっと出れていません。
周りの皆が、部活も勉強も頑張っているのに、時間がある私の方ができていなくて、
最近は、とても自分が嫌になります。
せっかく高校受験を頑張ったのに、もう大学受験といわれても、身が持たない感じなんです。なので、今まで中途半端な勉強しか出来ていないような気がします。高校一年生から、受験期と変わらないくらいの勉強が必要ですか。

こんな私ですが、将来は獣医師になりたいと思っていて、具体的な大学では
東京農工大を目指しています。
どうか、アドバイスをお願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

香野ひより
回答日:

2011.01.13

こんにちは、おくうさん。
やる気が出ないという気持ちはよくわかります。一生懸命勉強してやっと高校に受かったばかりなのにすぐに大学受験なんて……!私も同じように感じていました。

受験生と同じくらいの勉強が必要か否か、という質問についてですが、私は「必要ない」とはっきり言い切れます。
ほかの人がどのように考えているかはわかりませんが、今からそんな必死になっていたら、いざ本当に受験生になったとき、それ以上の努力ができなくなってしまうと思います。常に全力疾走していたらそのうち力尽きます。
本気を出すタイミングというのも大切なので、今からそんなに気にする必要はありません。

今やるべきことは、日々の授業を大切にすることです。
おくうさんはテスト期間中の集中力が持たない、とのことですが、日々の授業を大切にやっていくことでテスト直前の負担をかなり減らすことができるので、試してみてはいかがでしょう。
具体的に何をするかといえば、おそらくもう耳にタコができるくらい聞いていると思いますが「予習・授業・復習」のサイクルをしっかりすること。
予習は前日に、これから翌日の授業でやると思われる教科書の部分にざっと目を通し、疑問点があればラインをひいたり、わからないところをはっきりさせておくといいと思います。
その後疑問点の部分の説明に注意して授業を聞きます。授業を聞いてもわからなければ質問。
運動部に所属しているということなので、けがから復帰した後は体力的にも辛くなってくると思います。授業中に眠くなるのは仕方がないことです。
そういう時に、予習でわからないところをはっきりさせておくと、その部分だけ注意して説明を聞き、後は最悪寝てしまっても予習で一応わかっている部分なので話は聞かなくてもあまり大きな影響は出ないはずです。
授業後は復習。やった内容を、ノートにまとめ直し、自分のノートを作成します。
この時ノートは授業ノートの「清書」ではなく、自分のわかったことを授業ノートや教科書、時には資料集などを使い、参考書を作るつもりでまとめます。
自然的にまとめは自分が予習でわからなかったところの重点が置かれると思うので、そうして自分専用の参考書ができます。
テスト前にはこの参考書をさらに薄く要約すると効果的かと。
まとめを終えたら、教科書の練習問題を解き、本当に理解したかを確認。わからなければ質問に行くといいと思います。

これだけの量を毎日やるのは大変ですが、これをやっておくとテスト前に追い込み勉強で苦しい思いをする必要がなくなります。
ついでに授業の予習をしておくと、授業が楽しくなってきますし、わかるようになるとうれしいものだと思います。

私はこの方法を3年生の10月くらいから始めたのですが、なぜもっと早くやっていなかったのかと激しく後悔しました。
本当に定期テストの前が楽になり、その分テスト範囲以外の入試対策に時間を充てることができたので、なぜこれをはじめからやらなかったのだろうかと思いました。
もし1年生のときから毎日こつこつ勉強をしていたら、受験前ももっと楽だったと思います。

長くなってしまいました。
これはあくまでも私の勉強方法ですし、合う合わない、または「もうやってるよ」などあるかと思いますが、参考にしてもらえたらうれしいです。
(もう実行していたならスルーしてください^^;)
お礼日時:

2011.01.15

御回答、ありがとうございました。
頭のモヤモヤがすっきりしました。
今までの授業をよく、振り返ってみます。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング