リケジョからの質問
生物選択の理系

Aoringo.Sumika.
質問日:
2021.01.21
初めて質問させていただきます。
現在高校1年で文理選択を迷っています。私は理系にするとしたら物理が苦手なので生物選択にしようとは思っています。生物が好きで農学部か生物学科を考えています。
しかし、将来的には音楽やライブ、デザインに関わる仕事につきたいと思っています。デザイン等に関する仕事で建築学も考えましたが物理が必要だそうです。
質問したいことはふたつです。
自分が勉強したいことと将来やりたいことどちらを優先すべきでしょうか?
生物選択で音楽やライブ、デザイン等に関する仕事はなにがありますか?
整っていない文章ですみません。早めに回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。
現在高校1年で文理選択を迷っています。私は理系にするとしたら物理が苦手なので生物選択にしようとは思っています。生物が好きで農学部か生物学科を考えています。
しかし、将来的には音楽やライブ、デザインに関わる仕事につきたいと思っています。デザイン等に関する仕事で建築学も考えましたが物理が必要だそうです。
質問したいことはふたつです。
自分が勉強したいことと将来やりたいことどちらを優先すべきでしょうか?
生物選択で音楽やライブ、デザイン等に関する仕事はなにがありますか?
整っていない文章ですみません。早めに回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
しゃも
回答日:
2021.01.31
Aoringo.Sumika.さん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛のしゃもです。
大学では生物学を専攻しています。
勉強したいこと、将来やりたいこと、どちらかを諦めなければいけないということはなくて、場合によっては両立する道を探しても良いと思います!
ですが、まず自分の将来やりたい仕事をもう少し明確にしたほうがよさそうです。
・具体的にどんな仕事をしたいのか(舞台制作?マネジメント?など)
・音楽やライブ、デザインに関わる仕事に必要な資格はあるのか?
この辺がはっきりすると、どういう道を進めばいいのかも見えてくるかもしれません。
例えば資格が必要だとなったとき、その資格はあれば+程度のものなのか、それともないと仕事できないのか、専門学校に行かないと取れないのか、独学でも取れるのかによって、進路選択は変わってきます。
また、総合大学に行けば大学で生物を専攻しながら、共通科目や聴講生として音楽、デザインについて学べる場合もあるのでその辺も調べてみると良いかもしれません。
二つ目の質問の、生物選択で音楽やライブ、デザイン等に関する仕事については、生物系のイラストレーターの仕事に就いた先輩の話を聞いたことがありますが、他は詳しくないのでよくわかりません、すみません汗
まだ高校1年生なので勉強を進めるうちに興味が変わることもあると思いますが、今のうちから自分の興味を深堀して一度広く調べてみるととても良いと思います!
こういったサイトを参考にしてもいいと思います。
https://careergarden.jp/careerlist/music-category/
回答が少しでも参考になれば嬉しいです!
理系女子大生コミュニティ凛のしゃもです。
大学では生物学を専攻しています。
勉強したいこと、将来やりたいこと、どちらかを諦めなければいけないということはなくて、場合によっては両立する道を探しても良いと思います!
ですが、まず自分の将来やりたい仕事をもう少し明確にしたほうがよさそうです。
・具体的にどんな仕事をしたいのか(舞台制作?マネジメント?など)
・音楽やライブ、デザインに関わる仕事に必要な資格はあるのか?
この辺がはっきりすると、どういう道を進めばいいのかも見えてくるかもしれません。
例えば資格が必要だとなったとき、その資格はあれば+程度のものなのか、それともないと仕事できないのか、専門学校に行かないと取れないのか、独学でも取れるのかによって、進路選択は変わってきます。
また、総合大学に行けば大学で生物を専攻しながら、共通科目や聴講生として音楽、デザインについて学べる場合もあるのでその辺も調べてみると良いかもしれません。
二つ目の質問の、生物選択で音楽やライブ、デザイン等に関する仕事については、生物系のイラストレーターの仕事に就いた先輩の話を聞いたことがありますが、他は詳しくないのでよくわかりません、すみません汗
まだ高校1年生なので勉強を進めるうちに興味が変わることもあると思いますが、今のうちから自分の興味を深堀して一度広く調べてみるととても良いと思います!
こういったサイトを参考にしてもいいと思います。
https://careergarden.jp/careerlist/music-category/
回答が少しでも参考になれば嬉しいです!
関連Q&A
新着記事
この冬は「匠ガール」でものづくり! 12/28電通大onlineイベント
2020.12.08
究極の素材をつくりたい…史上最薄“分子1つ分の厚さ”のプラスチックができた!
2021.02.26
現代社会の必需品「半導体」の製造をサポート! グローバル企業で磨く語学力と専門性
2021.02.15
オンライン教育はどこまで可能か。 数々のオンラインワークショップに取り組むCANVAS石戸代表に聞く想像力と創造力の育み方
2021.01.28
きゅうり+ハチミツがなぜメロン? 錯覚レシピを管理栄養士の先生と考察してみた!
2021.01.22
世界一の「ブラック企業」を目指す“事業部長”の正体とは!?
2021.01.11