リケジョからの質問
国公立大学と専門学校について

shiho__1013
質問日:
2021.01.15
高校生1年生の物理・化学選択です!
自分の将来の夢は、化粧品開発かメイクアップアーティストになる事です。
ですが私の学校では、皆国公立に行くことを目標としています。なので、専門学校という道は考えていなかったのですが、メイクアップアーティストなどの職業に就くためには専門学校に行った方が良いのでは…と考えています。(研究職に就くならば国公立でも出来そうだな。とも考えています)
実際問題、どちらの方がオススメとかありますか?
※偏差値は55~60くらいだと思われますが、志望校の偏差値に向けて今頑張っています!
自分の将来の夢は、化粧品開発かメイクアップアーティストになる事です。
ですが私の学校では、皆国公立に行くことを目標としています。なので、専門学校という道は考えていなかったのですが、メイクアップアーティストなどの職業に就くためには専門学校に行った方が良いのでは…と考えています。(研究職に就くならば国公立でも出来そうだな。とも考えています)
実際問題、どちらの方がオススメとかありますか?
※偏差値は55~60くらいだと思われますが、志望校の偏差値に向けて今頑張っています!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ふうちゃん
回答日:
2021.01.24
shiho__1013さん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです。
普段は大学で生物系の勉強をしています。
企業で化粧品開発したいのであれば大学進学をした方がいいと思います。
というのも、ほぼ全ての企業で研究職の採用募集の条件に入社時に4年制大学を卒業していることが求められるからです。
私の調べた限り、メークアップアーティストになるには資格や条件は特に必要が無いとのことでした。
なので、私なら選択の幅を狭めないために大学に進学し、大学での学びを通じて研究職につくかそれともメークアップアーティストの道に進むのかを決めると思います。
専門学校でないと学べない知識やスキル、逆に大学でないと学べない知識やスキルを書き出してみて、研究職かメイクアップアーティストになってから成し遂げたいと思っていることに近いことや必要になってくるであろうことはどちらの学校にいくことで得られるのかを考えてみてもいいかもしれません。
質問の意図とずれた回答になっていたら申し訳ありません。
shiho__1013さんの希望の進路が描けることを願っています!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです。
普段は大学で生物系の勉強をしています。
企業で化粧品開発したいのであれば大学進学をした方がいいと思います。
というのも、ほぼ全ての企業で研究職の採用募集の条件に入社時に4年制大学を卒業していることが求められるからです。
私の調べた限り、メークアップアーティストになるには資格や条件は特に必要が無いとのことでした。
なので、私なら選択の幅を狭めないために大学に進学し、大学での学びを通じて研究職につくかそれともメークアップアーティストの道に進むのかを決めると思います。
専門学校でないと学べない知識やスキル、逆に大学でないと学べない知識やスキルを書き出してみて、研究職かメイクアップアーティストになってから成し遂げたいと思っていることに近いことや必要になってくるであろうことはどちらの学校にいくことで得られるのかを考えてみてもいいかもしれません。
質問の意図とずれた回答になっていたら申し訳ありません。
shiho__1013さんの希望の進路が描けることを願っています!
お礼日時:
2021.01.24
学校の先生や、家族に相談しても、自分が聞きたい答えが返ってこなかったので
ふうちゃんさんの答えが聞けて良かったです。ありがとうございます!
頑張って国立目指したいと思います!
ふうちゃんさんの答えが聞けて良かったです。ありがとうございます!
頑張って国立目指したいと思います!
関連Q&A
新着記事
この冬は「匠ガール」でものづくり! 12/28電通大onlineイベント
2020.12.08
究極の素材をつくりたい…史上最薄“分子1つ分の厚さ”のプラスチックができた!
2021.02.26
現代社会の必需品「半導体」の製造をサポート! グローバル企業で磨く語学力と専門性
2021.02.15
オンライン教育はどこまで可能か。 数々のオンラインワークショップに取り組むCANVAS石戸代表に聞く想像力と創造力の育み方
2021.01.28
きゅうり+ハチミツがなぜメロン? 錯覚レシピを管理栄養士の先生と考察してみた!
2021.01.22
世界一の「ブラック企業」を目指す“事業部長”の正体とは!?
2021.01.11