リケジョからの質問
薬学部を目指していますが勉強で挫折したことはありますか?

Mop
質問日:
2021.01.07
私は、今急激に数学の成績が下がってしまい、とても不安です。もし、その経験がありましたらぜひ教えて欲しいです!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
かすみ
回答日:
2021.01.10
Mopさん、初めまして。こんにちは!
東京都内の大学院で建築を専攻している大学院生です。
数学の話ではなく化学の話なのですが、
高校二年生の後期くらいから、それまで割と得意だった化学の成績が急に下がってしまった経験があるので、回答したいと思います。
結論から言うと、高校3年生になってから化学の問題に対する考え方を根本的に見つめなおしたことで、最も得意な教科となり、得点源とすることができました!
今までは割とできていた教科の成績が急激に下がると、不安になりますよね。
Mopさんが今何年生で、どういう状況にあるのかにもよるかとは思いますが、
もし高校一、二年生で単元が変わってきたところ……というのであれば、今までは得意な分野だったけど、苦手な分野に突入してしまった……ということも考えられますし、
また、今までは基礎的な問題がテストとして出されてきていたけれど、学年末も近いので応用問題が出されてきたら、対応できなくなってしまった……ということも考えられます。
まずは、自分がどういう状況におかれているのかを見つめなおしてみるといいかな、と思います。
それから、なぜ成績が下がってしまったのかを、冷静に考えてみましょう!
どちらにしても対策は基礎を理解することだと思いますが、
応用問題に対応できなくなった、という場合は、そもそもの勉強の仕方から見つめなおした方がいいかもしれません。
私の場合は応用問題についていけなくなって成績が下がったタイプだったので、
化学の問題の考え方の根本的なところから見直して、新たなルールを癖づけていきました。
少しでも参考になれば幸いです。
頑張ってください。応援しています!
東京都内の大学院で建築を専攻している大学院生です。
数学の話ではなく化学の話なのですが、
高校二年生の後期くらいから、それまで割と得意だった化学の成績が急に下がってしまった経験があるので、回答したいと思います。
結論から言うと、高校3年生になってから化学の問題に対する考え方を根本的に見つめなおしたことで、最も得意な教科となり、得点源とすることができました!
今までは割とできていた教科の成績が急激に下がると、不安になりますよね。
Mopさんが今何年生で、どういう状況にあるのかにもよるかとは思いますが、
もし高校一、二年生で単元が変わってきたところ……というのであれば、今までは得意な分野だったけど、苦手な分野に突入してしまった……ということも考えられますし、
また、今までは基礎的な問題がテストとして出されてきていたけれど、学年末も近いので応用問題が出されてきたら、対応できなくなってしまった……ということも考えられます。
まずは、自分がどういう状況におかれているのかを見つめなおしてみるといいかな、と思います。
それから、なぜ成績が下がってしまったのかを、冷静に考えてみましょう!
どちらにしても対策は基礎を理解することだと思いますが、
応用問題に対応できなくなった、という場合は、そもそもの勉強の仕方から見つめなおした方がいいかもしれません。
私の場合は応用問題についていけなくなって成績が下がったタイプだったので、
化学の問題の考え方の根本的なところから見直して、新たなルールを癖づけていきました。
少しでも参考になれば幸いです。
頑張ってください。応援しています!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07