リケジョからの質問
生物応用学 進路決定について

なすちゃん
質問日:
2020.12.30
こんにちは、理系選択高校2年生女子です。
高校で生物の楽しさを知り、それを生かした仕事に就きたいと思い応用生物系の学部に行こうと考えています。
ですが、今まで研究や実験をした事が無い自分がついて行けるのか、具体的に大学で学びたい事がぼんやりとしており、また生物系の就職先が少ないとも聞いて不安です。
担任は高二の冬に進路決定をできていない時点で出遅れているから早く提出しろと言いますが、ただ全般的に「生物が好き」という気持ちだけで決定していいのでしょうか。ぜひみなさんはどう決定したかなどアドバイスをお願いします!
高校で生物の楽しさを知り、それを生かした仕事に就きたいと思い応用生物系の学部に行こうと考えています。
ですが、今まで研究や実験をした事が無い自分がついて行けるのか、具体的に大学で学びたい事がぼんやりとしており、また生物系の就職先が少ないとも聞いて不安です。
担任は高二の冬に進路決定をできていない時点で出遅れているから早く提出しろと言いますが、ただ全般的に「生物が好き」という気持ちだけで決定していいのでしょうか。ぜひみなさんはどう決定したかなどアドバイスをお願いします!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
かすみ
回答日:
2020.12.31
なすちゃんさん、初めまして。こんにちは!
東京都内の大学院で建築を専攻している大学院生です。
>今まで研究や実験をした事がない自分がついて行けるのか
とありますが、大学に入学するほとんどの人が同じ状況なのではないかな、と思います。
私も大学に入学するまではほとんど実験なんてやったことがありませんでしたし、
研究なんて、大学4年生になって初めて挑戦したくらいです。
大学では入学してすぐに実験が始まって研究までやらなければいけない、ということはないと思いますので、
そんなに不安にならなくても大丈夫だと思います!
具体的に大学で学びたいことがぼんやりしているのも、
案外そういう人は多いので全然問題ないと思います。
「この生物のここに興味があって大学に入学しました! 研究はそれの原理を明らかにしたいです!」という明確な目標を持った人も中にはいますが、
だからといって、やりたいことがぼんやりとしているなすちゃんさんが不安に思う必要はありません。
大学1,2年生の間に幅広く学んで、ゆっくり自分の興味のあるものを考えていけばいいと思います。
案外、そういう方がフィルターなしに物事を見ることができるかもしれないし、
自分にとって本当に面白いものを見つけやすいかもしれません。
>ただ全般的に「生物が好き」という気持ちだけで決定していいのでしょうか。
もちろんいいと思います!
大学に入ってから感じたことですが「好き」という気持ちや「気になる
」という気持ちがなければ、
大学の授業や課題・試験を乗り越えるのって、結構大変だな、と感じています。
少しでも参考になる部分があれば幸いです。
頑張ってください。応援しています!
東京都内の大学院で建築を専攻している大学院生です。
>今まで研究や実験をした事がない自分がついて行けるのか
とありますが、大学に入学するほとんどの人が同じ状況なのではないかな、と思います。
私も大学に入学するまではほとんど実験なんてやったことがありませんでしたし、
研究なんて、大学4年生になって初めて挑戦したくらいです。
大学では入学してすぐに実験が始まって研究までやらなければいけない、ということはないと思いますので、
そんなに不安にならなくても大丈夫だと思います!
具体的に大学で学びたいことがぼんやりしているのも、
案外そういう人は多いので全然問題ないと思います。
「この生物のここに興味があって大学に入学しました! 研究はそれの原理を明らかにしたいです!」という明確な目標を持った人も中にはいますが、
だからといって、やりたいことがぼんやりとしているなすちゃんさんが不安に思う必要はありません。
大学1,2年生の間に幅広く学んで、ゆっくり自分の興味のあるものを考えていけばいいと思います。
案外、そういう方がフィルターなしに物事を見ることができるかもしれないし、
自分にとって本当に面白いものを見つけやすいかもしれません。
>ただ全般的に「生物が好き」という気持ちだけで決定していいのでしょうか。
もちろんいいと思います!
大学に入ってから感じたことですが「好き」という気持ちや「気になる
」という気持ちがなければ、
大学の授業や課題・試験を乗り越えるのって、結構大変だな、と感じています。
少しでも参考になる部分があれば幸いです。
頑張ってください。応援しています!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07