リケジョからの質問
薬学部について

あくあがーる
質問日:
2020.12.20
こんにちは🙌
先日大学の推薦入試が終わり、薬学部に合格させて頂きました。とても嬉しいです!
しかし、私は10月まで国公立大学の農学部を志望していたのですが、先生に薬学部はどうかと勧められ薬学部にしました。実際、薬学部は私が以前から行きたかった学部だったので凄く嬉しいお話でしたが、私の実力がないと高校2年生の時に思ったので農学部を志望するようになりました。研究をしたいという思いが強かったため、また、人のためになる仕事に就きたいと思ったため、薬学部でよかったのかなと思うこともあれば、薬学部はきつい!辛い!という話をよく聞くので大学生活がとてもとても心配でたまりません。こんなに心配のまま大学に入学して楽しいことが待っているのかなという思いの方が強いです(;;)
入学後が不安で毎日不安と戦っています。
私は指定校推薦だったので指定校推薦貰えるなら大学でもコツコツと勉強して単位を貰えると思うよと先輩からお声かけを頂いたのですが、不安です(;;)
こんな状況の私にアドバイスを頂ければ幸いです。
先日大学の推薦入試が終わり、薬学部に合格させて頂きました。とても嬉しいです!
しかし、私は10月まで国公立大学の農学部を志望していたのですが、先生に薬学部はどうかと勧められ薬学部にしました。実際、薬学部は私が以前から行きたかった学部だったので凄く嬉しいお話でしたが、私の実力がないと高校2年生の時に思ったので農学部を志望するようになりました。研究をしたいという思いが強かったため、また、人のためになる仕事に就きたいと思ったため、薬学部でよかったのかなと思うこともあれば、薬学部はきつい!辛い!という話をよく聞くので大学生活がとてもとても心配でたまりません。こんなに心配のまま大学に入学して楽しいことが待っているのかなという思いの方が強いです(;;)
入学後が不安で毎日不安と戦っています。
私は指定校推薦だったので指定校推薦貰えるなら大学でもコツコツと勉強して単位を貰えると思うよと先輩からお声かけを頂いたのですが、不安です(;;)
こんな状況の私にアドバイスを頂ければ幸いです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
yumi*
回答日:
2020.12.25
こんにちは。理系女子大生コミュニティ凛のyumi*です。
まずは大学合格おめでとうございます!!
薬学部でよかったのか、ということについて、薬学部には、薬剤師になる方がほとんどというイメージですが、それ以外にも製薬会社などで研究職として働いている方も一定数いらっしゃいます。なので、研究したいという気持ちが強ければ、研究職に就くという道もありますし、逆に人とコミュニケーションを取りたい、という気持ちが強ければ病院や薬局の薬剤師として働くという道もあります。どちらの仕事もきっと、人のためになる仕事でやりがいもあるでしょうし、とても素敵だなと思います。
また、大学での勉強について、私も、学科は違うのですが、指定校推薦で合格したので、やはり入学前は、周囲のレベルが高い中勉強についていけるのか、単位を落としたりはしないか…とものすごく不安でした。しかし、同じ境遇の友人も多くいたので、お互いに支え合って、何とか乗り越えることができました。きっと、学業に対して心配なのはあくあがーるさんだけでは無いと思いますし、深く心配する必要はないと思います。
また、私の友達に薬学部生がいますが、バイトや遊びも両立している人が多いですよ!勉強が忙しい時期もあるそうですが、メリハリをつければ、充実した楽しい大学生活を送れると思います。
少しでも参考になれば幸いです。素敵な大学生活のスタートとなることを願っています。
まずは大学合格おめでとうございます!!
薬学部でよかったのか、ということについて、薬学部には、薬剤師になる方がほとんどというイメージですが、それ以外にも製薬会社などで研究職として働いている方も一定数いらっしゃいます。なので、研究したいという気持ちが強ければ、研究職に就くという道もありますし、逆に人とコミュニケーションを取りたい、という気持ちが強ければ病院や薬局の薬剤師として働くという道もあります。どちらの仕事もきっと、人のためになる仕事でやりがいもあるでしょうし、とても素敵だなと思います。
また、大学での勉強について、私も、学科は違うのですが、指定校推薦で合格したので、やはり入学前は、周囲のレベルが高い中勉強についていけるのか、単位を落としたりはしないか…とものすごく不安でした。しかし、同じ境遇の友人も多くいたので、お互いに支え合って、何とか乗り越えることができました。きっと、学業に対して心配なのはあくあがーるさんだけでは無いと思いますし、深く心配する必要はないと思います。
また、私の友達に薬学部生がいますが、バイトや遊びも両立している人が多いですよ!勉強が忙しい時期もあるそうですが、メリハリをつければ、充実した楽しい大学生活を送れると思います。
少しでも参考になれば幸いです。素敵な大学生活のスタートとなることを願っています。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07