リケジョからの質問
数学の勉強法を教えてください。

さくら
質問日:
2010.12.28
私は数学が苦手です。中でも2次関数が1番苦手です。
どうやって勉強していいか分かりません。
勉強方法を教えてください。
あと、どうしたら計算が速くなりますか?
どうやって勉強していいか分かりません。
勉強方法を教えてください。
あと、どうしたら計算が速くなりますか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
こじゅ(名古屋工業大学工学部生命・物質工学科)
回答日:
2011.01.03
現在、個別指導塾で高校数学を4人ほど教えています。
苦手で「できない」にも、様々な段階があるとおもいます。
教科書もわからない
教科書はわかるけど問題がとけない
応用になってくるとわからない
それぞれに対処法が違ってきますが、やはり難易度の低い問題から
じょじょに慣れて行くのが一番だとおもいます。
また、わからないものはすぐに先生、友達に聞くことです。
わからないまま一人で考えてもなかなか道はひらけないでしょう。
計算が速くなるかについてですが、これはもう「慣れ」だと思っています。
たとえば、野球をやろうとするとき、素振りをやらずに打てるようになりますか?
数学はスポーツに似ています。うまく球を打つには何百回も練習するだけです。
自分で勉強する際に、どんな計算にどれくらい時間がかかってしまうのか、1問にどれくらい時間がかかるのか、
時計を見ながら気にしてみてはどうでしょう。
時間を意識するだけでもだいぶ違うと思います。
苦手で「できない」にも、様々な段階があるとおもいます。
教科書もわからない
教科書はわかるけど問題がとけない
応用になってくるとわからない
それぞれに対処法が違ってきますが、やはり難易度の低い問題から
じょじょに慣れて行くのが一番だとおもいます。
また、わからないものはすぐに先生、友達に聞くことです。
わからないまま一人で考えてもなかなか道はひらけないでしょう。
計算が速くなるかについてですが、これはもう「慣れ」だと思っています。
たとえば、野球をやろうとするとき、素振りをやらずに打てるようになりますか?
数学はスポーツに似ています。うまく球を打つには何百回も練習するだけです。
自分で勉強する際に、どんな計算にどれくらい時間がかかってしまうのか、1問にどれくらい時間がかかるのか、
時計を見ながら気にしてみてはどうでしょう。
時間を意識するだけでもだいぶ違うと思います。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07