質問をする!

リケジョからの質問

大学受験勉強法について

(***********)
質問日:

2020.11.11

わたしは高校2年生です。
医療系(リハビリ系)の仕事につきたいと思っています。
ですが、わたしは勉強が物凄くできるわけではなく机に向かって勉強をしていても全然成績が上がりません。なので勉強をすることに嫌気が刺してます。
ですが、来年は受験生。今から勉強を少しし始めようと思っています。
こんなわたしにピッタリな勉強法はありますか?
ちなみにスマホをすごく触ってしまいます。
各教科の勉強法も教えていただきたいです!特に英語が苦手なため重点的にお願いします。

別件ですが、英検を取ろうと思ってます。勉強の仕方を教えていただきたいです。
よろしくお願いします!

先輩リケジョからの回答2 回答

かすみ
回答日:

2020.11.13

ななまるさん、こんにちは。初めまして!
都内の大学院で建築を学んでいる、大学院生です。
スマホを触ってしまう人が、どうすれば勉強などに集中できるようになるか、という観点から回答したいと思います。

スマホを触ってしまって勉強に集中できないの、よくわかります。
私が高校生だった頃も同じように悩みましたし、今も時々それで研究に集中できず、だめだな~と思うこともあります。
そんなときの、私なりの解決方法をお伝えします!

私は計画的に勉強などを進められないタイプなので、まずは計画を立てるようにしています。
研究や就活、大学院での授業といったカテゴリーごとに、何をいつまでにやらなければいけないのか、やりたいのかをリストアップします。
そして、そのリストの中の項目に対して、優先順位をつけて、優先度の高い項目にはより細かなやることリストをつくっていきます。
そして、1週間のうち、いつ、何を、どこでやるのかを計画するようにしています。
ただし、やみくもにリストの項目を割り振るのでは意味がありません。
項目ごとにこれくらいの時間でやる、という時間を設定し、その日の空いている時間に合わせて項目を組み合わせて計画するようにすることが大切かな、と思っています。
もちろん、その都度時間が足りなければ延長して計画を少し手直しするなどする必要はありますが、無理な計画になりにくいので、いい方法かな、と思っています。

ここまでが計画で、実践する時はその時間内にやることを終わらせるよう、時間を計りながら実行します。
こうすることで、だらけることがなく勉強などをすることができるようになります。
計画を立てないにしても、問題集をするならこの問題は〇分で解こう、とか、予習や復習をするなら要点を〇分でまとめて書いてみよう、とか、時間を決めて計りながら勉強するのは集中力も上がっていいんじゃないかな、と思います。

あと、これは食べたものを書き出すダイエットにも通じるものがあると思いますが、スマホを触っていた時間をとにかくメモするとか。
スマホにも何時間画面を見ていましたよ~という機能があるかもしれません。
しかし、実際に自分で時間を書き出してみることで、自分が暇さえあればスマホを手にしているとか、回数はそんなに触っていないけれど触り始めたら止まらない、とかの傾向が分かって対策を講じやすくなるかもしれません。

スマホを触ってしまう悩み、なかなか解決するには努力が必要かもしれませんが、頑張ってください!

なーちゃん
回答日:

2020.11.30

ななまるさん、初めまして、
他に回答者様がいましたが、別の意見ということで回答させて頂きます。
私もスマホ触ってしまう癖があるのでとってもよくわかります。
有効だった勉強法をいくつか挙げさせて頂きます。

①友達と一緒に勉強するようにして(図書館や自習室等)スマホを交換してお互い持っておく

②音楽を聴きながら勉強する
私の場合、英語や国語は無音の方が良かったですが、数学や化学等は音楽を聴きながらの方が苦痛にならない上に、はかどりました。また、音楽を聴いていることであまりスマホを触りたいという気も失せます。
ただ、これは個人差があるので集中できないと思ったらすぐやめてくださいね。

③朝活をする
夜勉強するより、早朝に勉強した方が集中力も高くなり、スマホを見る気も薄くなります(経験談)
大変かもですがぜひ頑張ってみてほしいです。

以上の3つが個人的にはとても効果があったのでぜひ試してみてください。

また、どの教科においても一冊問題集を決めて何回も繰り返しとき、覚えるくらいまで解くことをお勧めします。
英語は通学の隙間時間等でひたすら単語を詰め込む、長文を丁寧に和訳してみるのがお勧めです。

受験頑張ってください。応援してます。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング