リケジョからの質問
生物学科志望でがん研究をしたい

まるんこ
質問日:
2020.11.01
こんにちは、高校1年生の女子です。
私はもともと医学研究に興味があり、その中でも特に小児がんの研究に興味があります。
この研究をするなら医学部に入るべきだというのは理解しているのですが、医師になるための研修などで、人の死に立ち会ったりするのがどうしてもできそうになく、医師にならずに小児がんの研究をできる進路を探しています。
また、私は、遺伝子に興味があるので、生物学科に進み、大学卒業後に医学系の大学院に進み修士号と博士号を取得して研究者になりたいと考えています。
この場合なのですが、理学部生物学科出身者が小児がんの研究をすることは可能なのでしょうか?
もし難しい場合、志望校の見直しも視野に入れていますが、できれば理学部生物学科から小児がん研究をしたいです。
よろしくお願いします。
私はもともと医学研究に興味があり、その中でも特に小児がんの研究に興味があります。
この研究をするなら医学部に入るべきだというのは理解しているのですが、医師になるための研修などで、人の死に立ち会ったりするのがどうしてもできそうになく、医師にならずに小児がんの研究をできる進路を探しています。
また、私は、遺伝子に興味があるので、生物学科に進み、大学卒業後に医学系の大学院に進み修士号と博士号を取得して研究者になりたいと考えています。
この場合なのですが、理学部生物学科出身者が小児がんの研究をすることは可能なのでしょうか?
もし難しい場合、志望校の見直しも視野に入れていますが、できれば理学部生物学科から小児がん研究をしたいです。
よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ふうちゃん
回答日:
2020.11.01
まるんこさん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです。
理学部生物学科に通う大学生です。
遺伝子に興味があるので、生物学科に進み、大学卒業後に医学系の大学院に進み修士号と博士号を取得して研究者になりたいと考えています。
とのことですが、可能だと思います。
小児癌ではないですが、私の知人もそのような過程を経て腎臓病の研究をしている人がいます。
ただし、この場合は大学院試験に合格することと、大学院の先生(研究室)が他大学の学生を受け入れているかによります。大学院の先生次第ですが、外部からの生徒は受け入れていないということもあるそうです。なので、大学院の試験の場合、所属したいと考えている研究室の大学院の先生に事前に連絡を入れるというのが一般的なんだそうです。
生物学科から小児癌系の研究をしたいのであれば、小児癌の研究をしている研究室を探す必要があります。
理学部生物学科のある大学をピックアップして、各大学のホームページから小児癌系の研究をしている研究室を調べてみてください。(正直、ピンポイントに小児癌を研究している研究室は少ないと思います。癌について扱っている研究室ならありそうな気がします。)
私の回答が少しでも参考になれば嬉しく思います。
まるんこさんの希望の進路が描けることを願っています!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです。
理学部生物学科に通う大学生です。
遺伝子に興味があるので、生物学科に進み、大学卒業後に医学系の大学院に進み修士号と博士号を取得して研究者になりたいと考えています。
とのことですが、可能だと思います。
小児癌ではないですが、私の知人もそのような過程を経て腎臓病の研究をしている人がいます。
ただし、この場合は大学院試験に合格することと、大学院の先生(研究室)が他大学の学生を受け入れているかによります。大学院の先生次第ですが、外部からの生徒は受け入れていないということもあるそうです。なので、大学院の試験の場合、所属したいと考えている研究室の大学院の先生に事前に連絡を入れるというのが一般的なんだそうです。
生物学科から小児癌系の研究をしたいのであれば、小児癌の研究をしている研究室を探す必要があります。
理学部生物学科のある大学をピックアップして、各大学のホームページから小児癌系の研究をしている研究室を調べてみてください。(正直、ピンポイントに小児癌を研究している研究室は少ないと思います。癌について扱っている研究室ならありそうな気がします。)
私の回答が少しでも参考になれば嬉しく思います。
まるんこさんの希望の進路が描けることを願っています!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07