質問をする!

リケジョからの質問

職業選択について

ここね
質問日:

2020.10.25

進路選択に悩んでいます。
自分は幼い頃からずっと、医療従事者になりたいと思っていました。理由は、テレビなどで血や手術の映像を見ても何も感じなかったからです。また、ドラマで患者を救う医者を見て、私も人を救える仕事をしたいと思ったからです。
しかし、医者になるには数3を履修せねばならないと知り、高校2年の数学でもパッと分かるわけではない私は、数3を履修する必要がない、看護師になろうかなと思い始めています。
将来どのようにして看護師になるか、ある程度見通しは立てることができます。でも、その見通しが立たない医者に、どうしてもなりたいと思ってしまう時があります。
私のような人は、看護師になっても後悔してしまうのでしょうか?
この医者になりたいという気持ちは、どう抑えればいいのでしょうか。

先輩リケジョからの回答1 回答

ふうちゃん
回答日:

2020.11.01

ここねさん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです。
生物系の勉強をしている大学生です。

自分が納得できる選択ができれば後悔はしないのではないのかなと思います。
でも納得できる選択ってどうすればいいのかなって話ですよね。
私が何かに迷ったときにやっている思考の整理方法が少しでも参考になればと思い回答させて頂きます。

まず、なぜその仕事につきたいのかということを考えることです。
ここねさんは血をみるのが苦手でなく、人を救う仕事がしたいということで医療系の仕事につきたいのですよね。
人を救う仕事は医療関係以外にもたくさんあると思いますが、なぜ医療系でないといけないのかを考えてみるといいかもしれません。どういう人を救いたいのかという視点で考えてみてもいいかもしれませんね。

次に、なぜ看護師や医者を選んでいるのかということです。
医療に従事する仕事の中には、上記にあげた二つのお仕事以外にも色々なお仕事(薬剤師や臨床検査技師など)があると思いますが、なぜその2つが思いついたのかを考えてみるいいと思います。それぞれの仕事はどのように人を救うことができるのでしょうか?医療関係には他にどんな仕事があるかを調べてもいいかもしれません。

最後に、自分がその仕事につきたいと思っている理由が医者にならないとできないことなのかを考えてみてください。
例えば、病気の人を救いたいから医者になると思ったとして、病気の人を救うにはその病気を手術によって取り除く場合と、薬を使って直す場合があると思います。薬で治す場合は、その薬自体を作っているのは製薬会社などの研究員の方々です。病気の人を救うという点では製薬会社の研究員の方になっても同じことかも。。といった感じで、医者でなくてはいけない理由を探してみてください。この作業を繰り返すことで、自分がやりたいことが明確になり、それに合うお仕事が見つけられるのではないかと思います。

私はいつも何かに迷うとなぜそう思っているのか、ということを細かく掘り下げて言語化するようにしています。そうすることで、今までぼんやりと考えていたことが明確になり、本当に自分が興味のあることがわかるようになるからです。そしてそれがわかれば、次に何をしなければないかもわかるようになっていきます。

ぼんやりしたまま選択を下してしまうと、あの時もっとこうしておけばよかったなとか、〇〇さんがあの時ああ言ったから、と理由をつけて後悔するのではないのかなと思っています。
選ぶということは自分で責任を持つということでもあると思っているので、自分で考え抜くことが大事なのではないかと思います。
ただ自分一人で考えても思考は狭くなってしまうと思うので、ほかの人にも相談しながら、その時の最善の答えを選べるといいですね。

長くなってしまいましたが、少しでも私の回答が参考になっていれば嬉しいです。
ここねさんの希望の進路が描けることを願っています!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング