リケジョからの質問
IB(バカロレア)で大学入学された先輩いますか?

かおりこ
質問日:
2020.10.08
こんにちは
私は今海外に住んでいます。
大学は日本に進みたいと考えています。
希望は医学部ですが、バカロレア入試はあっても非常に難しいため、薬学部なども検討しています。
来年から始まるバカロレアで科目を選択するのですが、色々な国立や私立の医学部の情報を見ますと、下記の3パターンに分かれています。
1.科目別の条件よりIBトータルスコアの条件を設ける大学
(生物・物理・化学・数学のうち1科目のみHLでよい、日本語のスコアの条件はないか厳しくない)
2.トータル&科目別条件がある大学
(トータル〇点の条件の他、数学はHL、さらに生物・物理・化学のうち2科目をHL)
3. トータルの条件はなく科目別の条件が厳しい大学
(数学HL、物理・生物・化学のうち2科目をHLでさらに〇点以上など)
今、迷っているのが、数学をHLで取るかです。数学は得意ですが、IBの数学は非常に難しく、数学が得意でHLにしても結局はSLに落とす人も多いと聞きます。また、SLであれば7点の実力でもHLでは5点がやっととも聞きます。データでは数学HLで7点を取る人はHLの数パーセントと聞きます。
悩んでいるのは、数学HLを頑張って取って5点をとっても(数学HLの場合5点は既に非常に高い)、結局全体のスコアを下げてしまうことになります。私は日本語も得意ではないので、日本語Aも高いスコアを取るのが厳しく、そうすると医学部の38~399点以上などが難しくなります。
トータルは気にせず、それでも数学HLに進むべきか、やはり全体のスコアを上げたいので数学SLで7点を目指すかどちらがよいのでしょうか。
なお、薬学部なら、ほぼトータルスコアは条件にしていないところが多く、かつ数学もSLでよいところが多いと思います。
宜しくお願いします。
私は今海外に住んでいます。
大学は日本に進みたいと考えています。
希望は医学部ですが、バカロレア入試はあっても非常に難しいため、薬学部なども検討しています。
来年から始まるバカロレアで科目を選択するのですが、色々な国立や私立の医学部の情報を見ますと、下記の3パターンに分かれています。
1.科目別の条件よりIBトータルスコアの条件を設ける大学
(生物・物理・化学・数学のうち1科目のみHLでよい、日本語のスコアの条件はないか厳しくない)
2.トータル&科目別条件がある大学
(トータル〇点の条件の他、数学はHL、さらに生物・物理・化学のうち2科目をHL)
3. トータルの条件はなく科目別の条件が厳しい大学
(数学HL、物理・生物・化学のうち2科目をHLでさらに〇点以上など)
今、迷っているのが、数学をHLで取るかです。数学は得意ですが、IBの数学は非常に難しく、数学が得意でHLにしても結局はSLに落とす人も多いと聞きます。また、SLであれば7点の実力でもHLでは5点がやっととも聞きます。データでは数学HLで7点を取る人はHLの数パーセントと聞きます。
悩んでいるのは、数学HLを頑張って取って5点をとっても(数学HLの場合5点は既に非常に高い)、結局全体のスコアを下げてしまうことになります。私は日本語も得意ではないので、日本語Aも高いスコアを取るのが厳しく、そうすると医学部の38~399点以上などが難しくなります。
トータルは気にせず、それでも数学HLに進むべきか、やはり全体のスコアを上げたいので数学SLで7点を目指すかどちらがよいのでしょうか。
なお、薬学部なら、ほぼトータルスコアは条件にしていないところが多く、かつ数学もSLでよいところが多いと思います。
宜しくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答0 回答
まだ回答がありません。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07